![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:29 総数:528081 |
5/7 5年 図工![]() ![]() ![]() 本日の給食 5月7日(火)![]() ぎゅうにゅう ひらてんのにつけ ほうれそうとじゃこのいためもの フルーツかんてん 学校のフルーツかんてんは粉かんてん・さとう・水をあたためてとかし、パイナップルとみかんのかんづめをくわえてつくりました。教室で配ったあと食器の中で、だんだんとかたまっていきます。 たべる頃にはちょうどよいかたさになります。 5月2日(木) 6年生 図画工作科「わたしの大切な風景」
図画工作科では、6年間過ごしてきた学校の大切な風景を探しました。これをどう絵に表していくのか、楽しみです!
![]() ![]() 5月2日(木)1年生 体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() 授業の内容は「てつぼうあそび」。 鉄棒のルールを学んだあと、自分に合う高さの鉄棒で練習を行いました。 5月2日(木) 6年生 算数科「対称な図形って・・・」
対称な図形の性質を使って、かき方を考えました。話し合ってよりよい方法を見つけ出す姿、素敵です!
![]() ![]() 5月2日(木) 6年生 社会科
社会科では自分たちのくらしと日本国憲法のつながりについて学習を進めています。日本国憲法ではどのような考えが大切にされているのか、自分たちにできることはないのか資料から考えることができました。
![]() 5/2(木)3年 理科
モンシロチョウのたまごがかえっていました。
虫かごを見ると、たまごのそばに幼虫がいました。 子どもたちは、興味津々でした! ![]() 5/2(木)3年 体育
体育の時間に、総合遊具の使い方を再確認しました。
3年生から総合遊具の最上階まで行けるようになりました。 初めて見る高さや、滑り台に興奮していました♪ けがに気を付けて楽しく遊べるといいですね。 ![]() ![]() 5月2日 4年 1年生を迎える会に向けて![]() 気持ちを伝えられるように全力で取り組もうと、みんな声を出して頑張っていました。 力を出し切り、よい発表ができると期待しています。 当日が楽しみですね。 5/1(木)3年 音楽
音楽の時間に、「春の小川」と1年生をむかえる会で披露する歌を歌いました!
どちらの歌も曲調をとらえて、元気よく歌っており、きれいな歌声が学校中に響いていました。 ![]() |
|