京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:105
総数:644377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 社会

画像1
画像2
 沖縄の観光業とは!?
 ノートに詳しくまとめられました。

5年 自主学習

画像1
 大切なのはアウトプット。
 ただ見て書くだけでは学習効率は良くありません。
 自己テストをして、自己採点をして、間違った文字を練習しましょう。

6年 音楽

画像1
画像2
画像3
今日は他の学年の先生方にも普段の頑張りを見ていただきました。「木星」の曲の中で好きな部分について友達と話し合いました。好きな部分を伝えて班で何度も確認してと,学習に取り組む姿勢がとても良かったです。

5年 理科観察

画像1
画像2
 メダカの卵を観察中。
 変化は見付けられたかな?

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 小数÷小数の筆算の計算。
 本日は概数です。
 割り進む、概数とすすんできました。
 難しいですが、頑張りどころです!

5年 質問カードを配ります!

画像1
画像2
 今週の質問カードと先週の回答を配りました。
 先週の質問は良い質問だったかな?
 今週はどんな質問にするのかな?

6年 算数タイム

画像1
今日の図形の問題も全員が解くことができました。来週の問題からは難易度が少し上がります。全問解けるかな?

5年 漢字小テスト

画像1
 恒例の漢字小テストを実施。
 休み明けの前回はあまり良くなかったです。
 さて今回はどうでしょう?
 いつ何時でも、それに合わせて自分で工夫し自主学習をできることが大切ですね。

6年 読み聞かせに向けて

画像1
画像2
来週の縦割り活動に向けて休み時間にも練習をしています。誰かがやっていると人も少しずつ人が増えて交代で練習をしている様子が見られました。いい連鎖です!

6年 マット運動

画像1
頑張ればできそうな技に挑戦しています。開脚前転も最後の一押しを練習するためにマットの下に長椅子を入れて地面を押す感覚をつかむ練習をしています。少しずつ上達してきています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp