京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up15
昨日:114
総数:308174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2年 算数「100をこえる数」

画像1
画像2
画像3
100をこえる数の学習が始まりました。

10ずつかこって、工夫しながら数えました。
100が3つで三百ということが分かりました!

2年 音楽「ドレミであそぼう」

画像1
画像2
画像3
ぷっかりくじらという歌の、
最後の部分を自分たちで作りました。

鍵盤ハーモニカで試しながら曲を作ることができました。
できた曲はみんなで合奏しました!

2年 図画工作「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
光を通す紙を使って、いろいろな形や色を作りました。

「イルカの形ができた!」
「重ねると、濃い緑色ができたよ。」
いろいろなことに気づいて楽しそうに取り組んでいました。

できた作品を窓に飾って、光のカーテンにします。

2年 算数「ほうかご、何する?」

画像1
画像2
問題文からわかることを図に書く練習をしています。

これまで何度か練習してきたので、
今回は一人で書くことに挑戦しました!
かいたあと友達と交流して、同じ図になったか確かめました。

2年 国語「こんなもの、見つけたよ」

画像1
画像2
校区探検で見つけたものについて、
カードに詳しく書きました。

カードに書いた後、どの順で文章に書くか考えました。
並べ替えてみたり、友だちの意見を聞いてみたり…
素敵な文章ができそうですね!

第2回 サッカー部

画像1
画像2
何とか雨も上がり、楽しみにしていた部活動ができました。いきいきと駆け回り、前向きな声掛けが飛びかっている様子が素敵でした。

計画委員会

画像1
来週の児童朝会に向けて練習中です。いよいよ本番、練習の成果が発揮できればと思います。

体育 ベースボール

画像1
画像2
画像3
何とか雨も上がり、実施することができました。ルールにも慣れはじめ、作戦を考えたり、アドバイスをしあったりと、協力する姿が見られるようになりました。素敵な声のかけあいで学習が進んでいけばと思います。

社会科 私たちの生活と食糧生産

画像1
画像2
画像3
スーパーの広告から畜産物、海産物、農産物をあつめ、日本地図に分布を書き込みました。図から浮かび上がる疑問について、次の時間から追及していきます。

国語 みんなが使いやすいデザイン

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。5時間分の計画をそれぞれで考えました。これから、調べて集めた情報を整理して、友だちにきょうみをもって読んでもらえる文章を書いていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp