京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:21
総数:528970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・だいこん葉のごまいため・赤だしでした。
 鶏肉のさっぱり煮は、「鶏肉」と「うずら卵」をさとうやしょうゆ・酢などで煮ています。食感を楽しみら、味わって食べていました。
 だいこん葉のごまいためは、だいこん葉のシャキシャキとした歯ごたえやすりごまの香り、花かつおのうま味を感じながら食べていました。
 赤だしには、八丁みそと信州みそを使用しています。

4年 図画工作科 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
 ぼかしの技法を使って、色がにじんでいくことを楽しみました。来週、できた色がアジサイの花に変身します。完成するのが楽しみです。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナとひじきのソテーでした。
 チキンカレーは、子どもたちに大人気の献立です。手作りのカレールウを味わって食べていました。朝からカレーの香りがして、子どもたちは大変喜んでいました。
 ツナとひじきのソテーは、「ひじきとツナがよく合う」と言ってもりもり食べていました。

2年 体育 「水あそび」

 今日から、プールでの学習が始まりました。
 事前に教室で水遊びに関する注意事項をしっかりとお話を聞きました。
 昨年の学習を思い出しながらシャワーを浴びて準備運動もていねいにしました。
 1回目の学習は、水慣れとして「ぞうさん・あひる・かえる・わに」になった気分で楽しく歩きました。
 次回からは少しずつ泳ぐ練習をしていきたいと思っています。

2年生  体育

 今日から、体育の水あそびが始まりました。

 順番にシャワーを浴び、プールサイドにきちんと並んで学習が始まりました。
 今日は、少し曇っていますが、それでも熱く、気持ちよかったです。

5年生

画像1
 「ラグビー選手の話を聞こう」ということで、お話を聞き、実際にラグビー選手と触れ合う体験をしました。

 初めての体験で、子どもたちは食い入るようにお話を聞いていました。

みんなで一緒に

画像1画像2
 今日は、音楽の学習を体育館でしました。

 「まちぼうけ」の曲を聴きながら、作詞者や作曲者について学習しました。広さも人数も三倍で、色々な人の意見を聞くことができ、作詞や作曲についての知識を深めることができました。歌詞が曲調に影響していたり、曲調が歌詞の内容を引き立てたりすることに気付き、前奏のおもしろさを感じとっていました。

6年生  図工

 6年生の図画工作は、『名前アート』でした。

 素敵な作品ができてきていました。

画像1画像2

5年生  国語

画像1画像2
 5年生国語では、「言葉の意味がわかること」めあては、「「はじめ」「中」「終わり」にわけよう」です。

 プリントに線を引いたり、記入したりしていました。

5年 体育 リレー

 5年生は、リレーの学習を進めています。スムーズなバトンパスを目指して、チームで声をかけ合う姿が素敵です。
 次回、今日よりもさらにいいタイムがでるといいですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp