京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:99
総数:362736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図画工作科

画像1
画像2
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」
の学習では、破いた紙を見て、いろいろな生き物や景色、
乗り物に見える!と楽しんでいました。

大文字山登山 がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
雨天延期となっていた大文字山登山に行くことができました。
みんな精一杯がんばりました!!

3年 大文字山へTRY!

そして待ちに待ったお弁当タイム!
お家の方には、朝早くからお弁当をご準備いただき、ありがとうございました。

美味しくいただき、パワーチャージ!!


3年生のみんなにとって、今日頑張って登ったことや友だちと見た景色は、きっと心に残るものになったと思います。熱中症に気を付けながら行いましたが、とっても疲れているかと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年 大文字山へ! TRY!

6月19日

とっても暑い日となりましたが、延期になっていた大文字山登山に挑戦しました。
みんなで励まし合いながら、なんとか上に着くと、目の前に絶景が!!京都市が一望でき、

「こっちの方角に京都タワーが見える!」
「京都市は本当に山に囲まれているね。」

と、社会科で学習したことをしっかりと確認することができました。


画像1
画像2
画像3

1年生 水慣れ

画像1
画像2
1年生は、水慣れ学習を頑張っています。
カニさんになったり、ワニさんになったり・・・
いろいろな水遊びを楽しんでいます。

5年 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 自分たちが普段行っているスーパーマーケットの食材はどこからきているのか?チラシをもとに調べました。普段何気なく食べている食材の生産地について興味をもつことができました。

5年 学習の様子

画像1
画像2
 今日の道徳は「家族の一員として役に立つことについて考えよう」でした。自分ならどのように行動するか考えることができました。

1年生 放課後

画像1
画像2
 帰りのあいさつが終わったあと、学級の本棚が整理されていないことに気が付き、自主的にきれいに並べている姿が見られました。それを見たクラスメイトは「ありがとう。」と声をかけ、一緒に並べてくれていました。ほかの人やクラスメイトがよい気持ちになれるような行動を取ってくれることが増え、とても嬉しく思います。

3組 続けています〜体力づくり

1時間目の体力づくり・「階段上り」。汗をにじませ、今週もがんばりました。4月から取り組み始めた3年生は350周(累計)に達しました。
画像1
画像2
画像3

3組 水泳学習〜水になれよう

プールで水に慣れる学習をしました。気温は30度。気持ちよく水に入れました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp