京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:73
総数:186869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6月になり…

中庭のアジサイが咲いています。

学校で育てている植物もぐんぐん背丈を伸ばしています。植物たちも小学生に負けないくらい成長していますね。
画像1画像2

2年生 漢字学習

これまで習った漢字を使って、文章を書く学習をしました。教科書の絵と漢字を見ながら、想像力をはたらかせ、いくつもの文を書いていきました。
画像1画像2

4年生 総合文化部『ポップコーン作り』

 総合文化部でポップコーンをつくりました。4年生にとっては初めての

調理実習でワクワクドキドキしていたと思います。5・6年生にに教えて

もらいながら、調理をスムーズに進めることができました。自分たちで

作ったポップコーンは、いつも食べているポップコーンよりもとても

おいしかったです☆笑顔も気持ちもはじける特別なポップコーンでした♪


画像1
画像2
画像3

4年生 食の指導『栄養バランスをバッチリにしょう♪』

画像1
画像2
 栄養教諭の先生に、栄養バランスの取れた食事について教えてもらいました。毎日の食事を見直して、どんな組み合わせにすると栄養バランスが『バッチリ』になるのかをみんなで考えました。

 主食・主菜・副菜がそろって、『赤・黄・緑』の栄養バランスも取れた食事が大切だと教えてもらいました。自分で献立を選ぶときには、学んだことをぜひ生かしてほしいと思います。



4年生 私のおすすめの都道府県は…☆

画像1
画像2
画像3
 書写の授業で『ノートのまとめ方』をしています。お気に入りの

『都道府県』を選んで、紹介したい内容を調べています。子どもたちは

図や絵を使って上手に情報をまとめていました。最終的には、新聞にして

交流する予定です。どんな新聞が出来るのか、とても楽しみです☆

4年生 外国語活動『I like Mondays☆』

画像1
 ALTの先生と一緒に、『Kahoot!』を使って、これまで習った

英語表現の復習をしました。習った英語表現をゲーム感覚で楽しみながら

学べてるので、とても盛り上がっていました♪

6年 図工鑑賞

画像1画像2
 修学旅行での思い出を絵にしたので、みんなで鑑賞をしました。「これどうやって描いたの?」「○○さんのこの塗り方またやってみよう!」など沢山の素敵を見つけることができました。

6年 タグラグビー

画像1画像2画像3
 体育では、タグラグビーの学習をしています。攻め方や守り方を工夫しながら頑張っています。

【4年】理科「季節と生き物」

画像1
画像2
画像3
ポットに植えたヒョウタンが大きくなってきたので、植え替えをしました。

植え替えたヒョウタンの近くに支柱をたてて、茎がまっすぐ伸びるようにするのと、そこに草丈をはかるための印をつけることをしました。

1週間でどれくらい、大きくなるのか、来週が楽しみです。


【6年】理科「ヒトや動物の体」

空気を吸ったりはいたりするときのことを実験して調べています。

はきだした空気に石灰水を入れると白く濁ったことから、二酸化炭素が増えたことが分かったため、気体検知管を使って実験を進めました。

数値の変化から、しっかりと考察をまとめていました。


画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp