![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:59 総数:442971 |
理科「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() 理科「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() 2年生 スイミーの学習から![]() 学習環境を整えることを通して、子どもたちには、たっぷりと物語の世界に親しみ、そして、物語を好きになってほしいと思います。 ![]() いろいろな対話から
低学年のあるクラスでは、ペアで発表を伝え合っています。
また、中学年のあるクラスでは、みんなが、教室を自由に動きながら、自分の考えを説明しにまわっています。 また、高学年のあるクラスでは、一人のプレゼンテーターが、自分の考えをみんなに伝え、周りの子がその説明を受けて、さらに説明を加えていくというコミュニケーションを進めています。 形はいろいろですが、対話・交流を通して、考えを深め合っています。 ![]() ![]() ![]() オオクワガタ とあそぼう![]() 「虫がきらいだったけど、触っていると好きになりました。」と笑顔で話す子や、ノートを持ち込んでメモをしながら、定規で体長を測ったり、「重さも知りたい!」という子もいたりします。 6年生のクワガタリーダーは、触りたい、捕まえたいという低学年の子どもたちに優しく声をかけています。異学年のクワガタコミュニティでは、新しい発見、探究の思いが次々と生まれています。 ![]() 道徳「気づいていなかったこと」![]() ![]() 外国語「How many」![]() 桃キッズグループの顔合わせがありました
桃山東小学校には、1年生から6年生までのいろいろな学年のみんながいるグループで活動する「桃キッズ」があります。桃キッズでは、たてわり遊びをしたり、桃キッズラリー、桃キッズ大繩など、いろいろな活動をしたりします。初めての顔合せでしたので、自己紹介をしたり、簡単な遊びをしたりしました。これからも、桃キッズの時間を楽しく過ごすことができればと思います。
![]() ![]() 4年 すもうあそび![]() はじめてのおすもうで、みんな力いっぱいせめていました。 教えてもらったコツを意識して、四股を踏んだりすり足にも挑戦しました。 図工「立ち上がった絵の世界」![]() ![]() |
|