京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up16
昨日:140
総数:878874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の「入学説明会・半日入学」は2月4日(水)です。ご予定ください。

3年生 エンドボール

画像1
画像2
画像3
 ゲームにも慣れてきて、チームワークよく楽しく活動しています。

6年 折り鶴完成しました

松尾小学校のみんなの協力で,千羽鶴が完成しました。

明日からの修学旅行で持参し,平和公園まで持っていきます。
画像1

朝学習「おりづるにねがいをこめて」1年生と

画像1画像2
その23

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
アサガオの気持ちが分かるようです。「支柱を立ててくれてうれしい!って言ってるよ」「楽しいって思ってる」など、アサガオの気持ちを教えてくれました。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
葉は、手のひらくらいです。大きさを何かにたとえて分かるようにしたり、絵に描いてしっかり観察したり、じっくり自分のアサガオを見つめていました。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
アサガオが大きくなってきました。もっと大きくなってほしい、と思い、支柱を立てました。そして、大きくなった葉の大きさや形、手触り、アサガオの気持ちやアサガオの言葉をよく見て、よく聞いて、耳を澄ませて、記録しました。

1年生 体育「用具あそび」

画像1
画像2
画像3
用具を使って体を動かす運動をしました。ボールを使って、上に投げて受けたり、友だちと転がしあったりして遊びました。

今年度初めての・・・ その2

画像1
画像2
画像3
 6月13日(木)
 みんなでチェックした後は、入水のきまりを確認してから入水しました。

 水慣れをした後は、みんなでじゃんけん列車をしました。ワニになったり・・犬になったり・・色々な動物になって水の中を進みました。

 曇りがちな空模様で少し肌寒かったですが、みんなで1回目の水泳学習を楽しむことができました。

今年度1回目の・・・  その1

画像1
画像2
画像3
 6月13日(木)
 今日は、今年度初めて6くみのみんなでプールに入りました。

 着替えを完了して、さあ、みんなでプールへ!
 みんなできっちりストレッチをした後は、バディに分かれて体調を確認し合いました。

収穫できたので・・・ その2

画像1
画像2
画像3
 6月13日(木)
 収穫したじゃがいもの個数を数えた後は、総重量を測りました。大きいものは1kgごとに、小さいものは500gごとに重さを測っていきました。

 そして、最後は割り算の筆算を使って、1人分あたりの重さを調べました。調べた結果は・・・1人分840gでした!(穴が空いたり、緑色の部分が多かったりしたものを除いた結果、1人分を800gにして持ち帰りました)

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会
6/26 代表委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp