京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:110
総数:700558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工「ここにいたい」

画像1画像2画像3
図工科「ここにいたい」の学習では、段ボールを切ったりつなげたり、やぶいたり、折ったりしながら、それぞれが考えたお気に入りの場所を作りました。もっと心地よい場所になるよう友達と相談しながら素敵な場所を作りました。

まぼろしの花

画像1画像2
図工科「まぼろしの花」の学習では,それぞれが想像したまぼろしの花を描きました。色や花の形、背景の画用紙の色も工夫をしました。

【3組】色々な用具を使って表現しよう

画像1
画像2
画像3
図工科の学習では、デカルコマニー、スパッタリング、吹き流し、スクラッチなど色々な技法を知り、自分のやってみたいものを選んで取り組みました。できる模様を楽しみながら取り組む姿が見られました。

【3組】畑のお世話

画像1
画像2
今年度も生活単元の学習で畑で野菜を育てることになりました。1つの畑はジャガイモを育てています。毎朝水やりをしお世話しています。だんだんと大きくなってきました。もう1つの畑で育てる夏野菜をみんなで相談して決めました。野菜を決めた後は、雑草抜きをし、土を耕して、植える準備をしました。みんなで協力してとっても綺麗になりました!

【5年生】 書写 「草原」

画像1画像2
 5年生の最初の書写の学習では、「草原」という文字を書きました。

 文字の組み立て方や、中心に気を付けて書きました。

【5年生】 算数科 体積

画像1画像2
 今日は直方体や立方体の体積の求め方の公式を使って、複雑な図形の体積の求め方を考えました。

 切って分けてからつなげたり、ない部分を継ぎ足してから引いたりすることで求めることができました。

【5年生】 音楽科 「Believe」

画像1
 5年生の音楽科の最初の学習では、Believeを歌っています。

 上の旋律と下の旋律を合わせて、明るく響きのある声で歌っていました。

4月23日(火)

ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ひじきの煮つけ、じゃこ
画像1画像2

【5年生】 委員会活動

画像1
 先週の金曜日に第一回の委員会活動がありました。

 それぞれの場所で、一年間の活動計画を立てました。

 今週の休み時間に、さっそく委員会の活動を頑張る姿を見ることができました。

 これからも高学年として学校を引っ張る姿を期待しています!

【5年生】 理科 花のつくり

画像1画像2
 5年生の理科では「花のつくり」の学習をしています。

 今日はアブラナの花を観察しました。

 花びらの数などをしっかり観察してスケッチをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp