![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:61 総数:590510 |
【3年生】いろいろな表を使って
社会科の学習や算数科の学習で,さまざまな表やグラフについて考えたり,表したりする活動に取り組んでいます。
身近にある表やグラフへの関心を高めていってほしいと思います。 ![]() ![]() 【3年生】体育館遊び![]() 来週は,1組と5組のお友だちが遊べますので楽しみにしていてくださいね。 【3年生】友だちと相談しながら
算数科の学習の様子です。
友だちと相談しながら,どのような解き方がよいか話し合い,発表しています。 発表したいとたくさん手が挙がるのがとても嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】係活動![]() さまざまなアイデアで,楽しい時間や空間を創り出してくれています。 【6年生】水泳学習がスタートしています。![]() ![]() 【6年生】出張授業に来てくださいました。![]() ![]() ![]() 仲良し大作戦【1年生】
生活科の学習で、先生やお兄さんお姉さんにインタビューに行きました。今日はインタビューに言って答えてもらった内容をそれぞれのグループごとに画用紙にまとめて発表をしました。先生たちの意外な一面がたくさん知れて、子どもたちはすごく喜んでいました。
![]() ![]() ![]() つぼみ【1年生】
今日は国語科の学習で「クイズ大会」を開きました。つぼみの学習で学んだことをもとに「植物」や「くちばし」に関連した本を読んで、「これはなんの○○でしょう。」というクイズをつくりました。今日持ち帰っていますので、おうちでもクイズを聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() 【6年生】発表も頑張っています!![]() ![]() 社会科の学習では、「米づくりが始まったことで、何が起こったのか」について、イラストをかきながら、楽しく説明する姿が見られました。 また、算数の学習では、1つの意見だけでなく「こんな考え方もあるよ!」と、たくさん意見が出てきています。 たくさんの意見をまとめていくのは難しいですが、その過程も大切にしつつ、多様な考えが広まっていけばいいなと思います。 【6年生】SDGsって、なんだろう?![]() ![]() 調べていくと、世界ではいろいろな問題が起こっていること、実は自分たちとも大きく関わっていることなどが分かってきました。 自分たちが調べた一番興味関心をもったSDGsの目標について、グループで発表し合いました。「自分には、こんなことができるかもしれない」と考えを深めていた子どもたちもいました。 子どもたちの疑問をもとに、学習を進めていきたいと思います。 |
|