![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:528951 |
6年生 算数![]() ![]() 5年生「食に関する指導」![]() ![]() 「自分に合った量とは?」5年生の基準量198gを実際に見せて、一人一人自分の量を考えてみました。 6年 体育![]() ![]() 6年 体育 走り高跳び![]() ![]() 記録に向かって真剣なまなざしでの跳躍は、とても迫力があります。 次の時間も、自分の新記録目指してがんばってくださいね。 3年 理科 風とゴムの力のはたらき![]() ![]() ![]() 風やゴムについて、どんなことを連想するか話し合います。「台風!」、「輪ゴム!」…と様々なイメージを出し合いました。風やゴムにはものを動かす力がある?といった疑問が生まれました。 今後、いろいろと確かめるための実験セットを受け取って、子どもたちはとてもうれしそうです。内容物を確認し、しっかり名前を書いて、早速少し作り始めました。 自分の実験セットを大切にして、今後の学習もがんばってくださいね。 2年 暑くても元気いっぱい!![]() ![]() 今日は水中での動物歩きの後、みんなでじゃんけん列車や水中じゃんけんをしました。 その後、先生の「けのび」のお手本を見た後、チャレンジしてみました。上手にできる人がたくさんいたので、「自分もできるようになりたい!」と意欲を見せていました。 2年生になり、どのクラスも給食の残菜が少なくなりました。おかわりをする子も多くしっかりと食べられています。 休み時間は、暑い中でも元気に外で遊んでいます。今日は、他学年と一緒に仲良くドッジボールを楽しんでいました。 今日の給食![]() ![]() 今日の給食は、「ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー」でした。今日の給食カレンダーに、まめまめクイズが掲載されていました。赤紫色の大きな豆、『畑の肉』のに呼ばれる程、たんぱく質豊富な豆、白色であっさりとした味の豆、成長すると大豆になるうま味が強い緑色の豆は、それぞれ何という豆でしょうというクイズが出題されていました。解けたでしょうか。今日のポークビーンズにも、いろいろな豆が入っていました。パンによく合い、美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 5年 国語 言葉の意味が分かること![]() ![]() また、捉えたことをもとに自分の考えをまとめていきます。 じっくりと本文を読みながら、筆者の考えを捉えようとする姿勢がすてきでした。 3年生 さんすう![]() ![]() ![]() 4くみ![]() ![]() 6年生は国語の漢字、2年生は図工でお好み焼きを画用紙や折り紙、毛糸を使ってつくっていました。 |
|