6年生が遊んでくれました【星の子】
6月14日(金)の様子です。今日は,運動委員会の6年生が企画した「スパイダーモンキー」というゲームをして遊びました。ラインで待ち伏せている鬼をすり抜けて,体育館の端から端まで走り抜けるというシンプルなルールです。当初は,1年生と合同で中間休みに行う予定でしたが,星の子の子ども達は,その人数に圧倒されてしい,参加することができませんでした。
すると,中間休みが終わった後に,運動委員会の六年生が,「もしよかったら昼休みに星の子さんだけでやりませんか?」と提案してくれました。そして,昼休みは星の子学級だけの少人数ということもあり,子ども達は6年生ととても楽しそうにゲームに参加することができ,最後はみんなでお礼の言葉を伝えることができました。
自分たちも昼休みは遊んだり,給食などで忙しいだろうに,星の子のみんなのために集まって,用意してくれる6年生がとっても素敵だと思いました。お兄さんお姉さんの優しさにとてもほっこりした一日となりました。
【星の子 学級】 2024-06-14 15:49 up!
6年 分数×分数
体積の問題を解きました。体積の求め方は5年生での学習内容ですが,問題をよく見ると…辺の長さが分数になっています。辺の長さが分数でも体積を求めることができるかという疑問からみんなで解き方を考えました。
【6年生】 2024-06-14 15:49 up!
6年 デジタル機器と私たち
新しい単元に入りました。たくさんデジタル機器と関わる場面が多いです。便利なこともありますが問題点もあります。どのよう関わっていくことが大切なのか考え,提案書を作成します。読み手が納得できる文章が変えるといいですね。
【6年生】 2024-06-14 15:48 up!
6年 社会
自分たちの生活と政治がどのように関係しているのかをかんがえました。今日は子育てについて学びを深め,そこから学習問題を考えました。
【6年生】 2024-06-14 15:48 up!
6年 マット運動
大技にチャレンジしています。前方倒立回転もできてきた子がいました。できている子にポイントを聞きつつできる子が増えてくるといいですね。
【6年生】 2024-06-14 15:48 up!
6年 給食員会
今日も給食委員の6年生が頑張ってくれています。返却時に給食室に立ってくれているだけで安心します。いつもありがとう!
【6年生】 2024-06-13 19:15 up!
6年 くるくるクランク
くるくるクランクの鑑賞会をしました。どの作品もよく考えられていて,とても楽しい気分で鑑賞を進めることができました。
【6年生】 2024-06-13 19:15 up!
6年 算数タイム
今日から図形の問題に入りました。5年生の問題です。多くの子どもがすぐに解けました。困っている子には友達が教えています。支え合ってレベルアップを目指そう!
【6年生】 2024-06-13 19:15 up!
6年 休み時間
今日の休み時間はリズムゲームをしたり,読書をしている子が多かったです。気温が高いのの外で遊ぶ時と室内で過ごす時を考えながら過ごせるといいですね。
【6年生】 2024-06-13 19:15 up!
6年 外国語
誰でしょうクイズも終盤に入りました。多くの子がパワーポイントでまとめた資料に音声を入れるところまで進みました。発音や表現の方法に気を付けながら録音をしていました。
【6年生】 2024-06-13 19:15 up!