京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up15
昨日:28
総数:472964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

3年 今日も楽しい朝の会

今日の好きな○○は「飲み物」でした。
画像1
画像2
画像3

みんなで げんきに なかよく

画像1
画像2
画像3
 ごうどううんどうかいにむけての
ダンス
みんな おぼえて
げんきに おどれるように
なりました。

 やすみじかんは、やくそくをして、
1ねんせいと6ねんせいも
いっしょに
なかよくあそんでいます。

みんなで げんきに なかよく
がんばっている
ひまわり学きゅうです。

ひまわりモールにむけて1  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 7がつのひまわりモールにむけて
しなものづくりにも
力がはいっています。

それぞれつくりたいものを
どんどんつくっています。

ひまわりモールにむけて2 (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 さいしょのころより、
さくひんづくりになれてきて、
じぶんたちのアイデアをだして、
どんどんつくっています。

これから、
おすすめのしょうひんのいいところなど、
かんがえていきます。

簡易検流計を使って 2

画像1
画像2
画像3
安全に実験をすることができました。

簡易検流計を使って

画像1
画像2
画像3
簡易検流計を使って実験をしました。

4年 電流の向きを調べよう2

3年生で電流の学習はしましたが、乾電池の向きによって電流の向きが変わることは今回初めて知りました。

新たな発見とともに、協力して学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 電流の向きを調べよう

前回のプロペラの動きから、電流に目を向けて実験を行いました。

電流計を使うのは初めてでしたが、しっかりと実験できました。
画像1
画像2
画像3

4年 平行さがし2

掲示物やロッカー、教科書など…。

たくさんの平行が身の回りにあることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

4年 平行さがし

算数科で垂直や平行な直線について学習を進めています。

教室の中に平行な2本の直線はあるかな?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp