6年〜 外国語と社会の授業
今日の外国語は、ALTのスーザン先生の授業でした。
単語の練習をしたり、英語の歌をうたったりした学習でした。
単元の最後には、外国語で自己紹介をします!
社会の学習では「日本国憲法」について学びました。
ぜひ、お家で「日本国憲法の三つの原則ってなに?」と尋ねてみてください。
答えられたら今日の学習はバッチリですね。
【6年生】 2024-04-22 19:02 up!
2年 音楽科
音楽では「ビンゴ」の歌を歌っています。アルファベットの「B」「I」「N」「G」「O」のカード使ってグループでとても元気よく楽しく歌うことができました。
【2年生】 2024-04-22 19:02 up!
1年 体育1
きょうは、「もうじゅうがりにいこうよ」や
ペアになって体をほぐしました!
並び方もとってもかっこいいです!
【1年生】 2024-04-22 19:02 up!
1年 運動場
運動場でおもいっきり走りました!
学校でかっている生き物を見ながら過ごしている子もいて、
学年の友達と楽しく過ごしました。
【1年生】 2024-04-22 19:01 up!
5年 発芽の条件
理科で「植物の発芽と成長」の単元に入りました。今日は発芽するための条件について考えました。発芽するためには、水が必要なのか確かめるために、水がある場合とない場合の種子の様子を観察することになりました。予想が当たるかな?
【5年生】 2024-04-22 19:01 up!
1年 音楽
教科書から見つけた絵の歌を歌いました。
元気な声で上手に歌えていてとてもすてきでした!
【1年生】 2024-04-22 19:01 up!
交流学習のようす
2時間目は1年生と3年生の体育の交流学習でした。1年生は友だちとペアになったりグループで分かれたりして、ストレッチやあそびを楽しんでいました。3年生は鉄棒の学習でした。5時間目、5年生は花背山の家に向けての学習が始まりました。それぞれが交流学年の中に入って学習に取り組むことができました。
【あおぞら学級】 2024-04-22 19:00 up!
5年 体積
算数科で体積の学習が始まりました。今日はかさを数で表すために、立方体の模型を使って、数を数えてみました。体積の単位も学びました。
【5年生】 2024-04-19 17:59 up!
授業参観
今日は今年度はじめての授業参観がありました。授業の前半は、生活単元学習でインタビューゲームを通して知り合った互いのことをクイズにして交流し合いました。後半は1年生をむかえる会〜あおぞらversion〜ということで、あおぞらの高学年が企画運営をしました。みんなの嬉しそうな声や笑顔、やさしさを感じる時間でした。これからの学習もあおぞらの5名で楽しく何でも挑戦できる1年間にしたいと思います。
参観・懇談会に参加していただき、ありがとうございました。
【あおぞら学級】 2024-04-19 17:59 up!
3年 図書館へ行こう
3年生は今年度初めて図書館へ行き、本を借りました。これから先もたくさんの本に親しみ、読む力や文を書く力をつけていってほしいと思います。目指せ、年間読書100冊。
【3年生】 2024-04-19 17:58 up!