![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:104 総数:329341 |
畑の先生とジャガイモを収穫しました![]() ![]() 5年生の3月に植えたジャガイモがもう収穫を迎えました。 畑の先生から、ジャガイモの収穫のしかたを教えてもらった後、 待ちに待った収穫タイムです。 土の中から、とても大きなジャガイモが顔を出しました。 6年生の子どもたちも大興奮で土の中を掘ります。 たくさんのジャガイモを収穫することができ、6年生の子どもたちも畑の先生も大満足な様子でした。 いつも子どもたちのためにと、頑張ってくださっている畑の先生方に心から感謝申し上げます。 手作り和菓子 ういろう![]() ![]() ■麦ごはん ■牛乳 ■豚肉とこんにゃくのいため煮 ■切干大根の煮びたし ■ういろう でした。 ういろうは、給食室で一つ一つ手作りして作りました。 砂糖・黒砂糖・米粉を混ぜて、カップに流し込み、スチコンで蒸して仕上げます。 和菓子は食べ慣れていない子も多いかなと思っていましたが、思いのほか大人気!! 「もちもちでおいしかったー!」「明日も作って!」とたくさんの子どもから声をかけてもらいました。 〜今日の感想より〜 「ういろうがおもちみたいにもちもちしていておいしかったです。きりぼしだいこんのにびたしのきりぼしだいこんがシャキシャキしていておいしかったです。」(2年) 「1年生のころは、ういろうがにがてだったけど、2年生になったらすきになっていました。おいしかったです。」(2年) 「ういろうがおいしかったです。理由はもちもちしていて給食調理員さんが手作りで作ったから元気がでました。これからも給食を食べたいです。」(5年) 夏野菜のあんかけごはん![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■夏野菜のあんかけごはん(具) ■ひじきの煮つけ でした。 「夏野菜のあんかけごはん」は、夏に美味しい「なす」と「万願寺とうがらし」を素揚げし、鶏そぼろと一緒におだしで炊いて、とろみをつけて作りました。 「とうがらしは辛いんじゃないの…?」「なすはちょっと…」という児童も、一口食べてみると、「おいしい!」「万願寺とうがらしって甘いんだね」と食べてくれる子が多かったです。 暑さが厳しい一日でしたが、残菜もとっても少なかったです!たくさん食べてくれてありがとう! 〜今日の感想より〜 「今日の給食を食べて、なすびが好きになりました。なすびのむにゅっとしたしょっかんが前はいやでした。ですが今は、そのしょっかんが「おいしい!!」と思うようになりました。」(5年) 「夏野菜のあんかけごはんのぐがプール前に冷えた体を温めてくれて、口の中でにがみとあまみがマッチしていてとってもおいしかったです。」(5年) 「なつやさいのあんかけごはんがトロトロしていたのがごはんとあっていておいしかったです。」(4年) 6月の陵ヶ岡タイム![]() ![]() ![]() 今週から水泳学習も始まります。 水泳学習が始まると、夏の訪れを感じます。 今日の1時間目は、6月の陵ヶ岡タイムを行いました。 はじめに、今週の金曜日のミュージックデイで全校で歌う「おんがくのおくりもの」を練習しました。 子どもたちの優しい歌声に、心が温かくなりました。 ミュージックデイで披露する全校合唱を楽しみにしていてください。 校長先生のお話では、「ごあいさつはすごいぞ」の絵本の読み聞かせを通して、自分からするあいさつの大切さについて考えました。 陵ヶ岡の子たちには、陵ヶ岡小学校の正門を入ったところに掲示ている 「あいさつは えがおをそえて わたしから」をもっともっと実行してほしいですね。 委員会の発表では、飼育委員会が学校内で飼育している動物についてのクイズをしてくれました。 一問一問がよく考えられていたクイズに感心しました。 さばの変わり煮![]() ![]() ■むぎごはん ■牛乳 ■さばの変わり煮 ■キャベツのごま煮 ■すまし汁 でした。 さばの変わり煮は、骨付きのさばを、赤みそ・しょうゆ・三温糖・一味などを使って甘辛く炊いて仕上げました。。魚は苦手な子が多いですが、「ごはんと一緒に食べるとおいしいよ」と伝えると、「ほんとだ!」と、いつもよりもたくさん食べられている子もいました。苦手なものにチャレンジする姿、とっても素敵です! 明日は「ポークビーンズ」が登場します。楽しみにしていてね♪ 〜今日の感想より〜 「ごはんがおいしかったです。きゃべつのごまにはごまがたっぷりはいっていました。」(1年) 「キャベツのごまにがシャキシャキしていておいしかったです。すましじるのとうふがやわらかかったです。さばのかわりにの魚がおいしかったです。」(2年) 「今日の給食は、すましじるのとうふのやわらかさ、ほうれんそうの味が私の中ではおいしかったです。いつも全部おかわりしています。とくに今日の給食はキャベツのごまにのあまさが好きでした。」(5年) 豚肉ととうふのくず煮![]() ■ごはん ■牛乳 ■豚肉ととうふのくず煮 ■小松菜と切干大根の煮びたし でした。 今日は35度まで気温が上がったようで、子どもたちも暑さでバテ気味でしたが、つるっと食べられるとうふや、優しい味付けの切干大根が食べやすかったのか、どのクラスもほとんど残菜なく食べられました!すごい! まだ6月中旬なのにこの気温です。今年の夏は厳しい暑さが予想されます。学校へは多めに水分を持ってきて、熱中症や脱水症状に気を付けてすごしてくださね。 〜今日の感想より〜 「ぶたにくととうふのくずにのとうふがふわふわしていておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(2年) 「きょうのこまつなときりぼしだいこんのにびたしが、シャキシャキしたしょっかんと、うこしあたたかさがあっておいいかったです。これからもおいしいきゅうしょくを作ってください。」(3年) 鶏肉と野菜の煮つけ![]() ![]() ■麦ごはん ■牛乳 ■鶏肉と野菜の煮つけ ■ひじき豆 ■じゃこ でした。 今日は1年生の教室で、「ごはんがほかほかのうちにご飯粒を集めて、お茶碗をピカピカにしなきゃ!」とがんばっている姿が見られました。 「ほかほかのうちに集めたら、最後にご飯粒が残らなかったよ!」とピカピカのお茶碗を見せてくれた子もいれば、「僕はやっぱり集めるのが苦手だ…」とご飯粒だらけのお茶碗を見せてくれる子もいました。 がむしゃらに食べるのではなく、その都度集めながら食べることで、最後ピカピカに食べることができます。 これからもピカピカ名人目指して、上手な食べ方をがんばりましょうね! 〜今日の感想より〜 「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもがやらかかったです。」(1年) 「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもがふわふわしていておいしかったです。じゃこがかりかりしていておいしかったです。ぎゅうにゅうがつめたかったです。」(3年) 1・2年生 水慣れ開始![]() ![]() ![]() 1・2年生が今年度最初の水慣れをしました。 先週の金曜日に6年生がピカピカにプールを掃除してくれました。 そのおかげで、今年度も無事、水泳学習に取り組むことができます。 1年生にとっては、小学校の大きなプールでの初めての学習でした。 プールに入る前から、ドキドキとワクワクがとまらない様子がよく分かりました。 担任の先生たちの話を真剣に聞く1年生の子どもたちの姿も素晴らしく、安全に気をつけながら、楽しいプールの活動を行うことができました。 2年生は、去年の経験を生かした活動ができていました。 担任の先生たちの説明や指示をしっかり聞き、自分たちで行動する姿は、さすが2年生でした。 今週は低学年による水慣れです。 来週の月曜日から全学年水泳学習を開始します。 楽しく安全に学習することができるように、体調を整えてください。 にしんなす![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■にしんなす ■かきたま汁 でした。 にしんなすは、京都で昔から食べられてきた料理です。なすとにしんはその相性のよさから「であいもん」と呼ばれています。 …が、なすも、骨の多いにしんも、好ききらいの分かれる食材です。毎年苦戦する子が多くみられます。ただ、学年を上がるにつれて、「去年にがてだけど今年は食べられた!」「ちょっと好きになってきたかもしれない!」とうれしい声も聞こえてきました。すごい!舌が成長していますね(^^) 〜今日の感想より〜 「なすが苦手だったけど、にしんと食べたらおいしかったです。」(5年) 「にしんなすのにしんがやわらかくておいしかったし、かきたまじるのたまごがとろとろでおいしかったです。」(4年) 「今日のきゅうしょくのにしんなすは、1、2年生のときはすこしにがてだったけど、3年生になったらすこしずつたべられるようになってきました。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(3年) ツナサンド![]() ![]() ■コッペパン ■牛乳 ■ツナサンド(フレンチ味)(具) ■ミネストローネ でした。 ツナサンドは、スプーンを使ってパンを切り開き、具をはさんで食べる「セルフサンド」です。1年生にとって初めてのサンド。みんなとっても楽しみにしてくれていました。 ツナとキャベツをいため、リンゴ酢でさっぱりと仕上げた具は、キャベツのシャキシャキさとツナのうま味がパンによく合います。 今日は残菜も少なく、みんなよく食べてくれました。 明日は、京都で昔から食べられている「にしんなす」です。おいしく味わって食べてね! 〜今日の感想より〜 「ツナサンドがおいしかったです。わけは、ツナサンドのぐがしゃきしゃきのおとがいいおとだったし、おいしかったです。やわらかかったです。またでてほしいです。」(1年) 「ツナサンドのぐがしゃきしゃきしていておいしかったです。まただしてください。ミネストローネがおいしかったです。いろんなぐがはいっていました。コッペパンがふわふわしていました。」(2年) |
|