![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:484309 |
6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
音階を読む速度が上がってきましたね。次は、鍵盤ハーモニカも使うそうですね。きれいな四重奏が楽しみです!
![]() ![]() ![]() 6年 理科「ヒトや動物の体」
人体模型を使って復習していきました。各臓器が、しっかり働いてくれているから健康に過ごせているのですね。それぞれの役割を覚えておきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 非行防止教室
先週に引き続き、山科警察署の方にお越しいただき、非行についてお話をしていただきました。「悪いことはしない」「悪いことにまきこまれない」。大小問わず、どんなことでも一度立ち止まり、善いことなのか、悪いことなのか考えて行動していきましょう。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 算数「九九の表とかけ算」〜九九の表を使って〜
九九の表を使った数あてゲームを通して、九九の表のきまりに着目して、かくれた数の見付け方を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「絵を見てかこう」〜絵の様子を書こう〜
絵の様子を文章に書きました。
![]() ![]() ![]() ♪1年生 学校探検をしよう
担任の先生と学校探検をしました。
![]() ![]() ♪6年生 理科「ものが燃えるしくみ」〜ものが燃える様子を見て〜
物が燃えるときの様子を見て、気付いたことや疑問を話し合いました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 国語「春風をたどって」〜学習の見通し〜
学習の見通しをもちました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() 6年 学活「なかよしタイムの計画を立てよう」
なかよしタイムに行う遊びの計画を考えました。普段の授業や修学旅行なども自分たちが活動する前にたくさんの方が関わって、支えてくれています。なかよしタイムの計画は、当たり前のことも当たり前ではないということ、裏で支えてくれる人の存在にに気づくことができる良い機会だと思います。グループの人が楽しめるように真剣に考えていきましょう。
本番が楽しみです! ![]() ![]() |
|