![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:521 総数:486734 |
6年 薬物乱用防止教室
警察官の方に来ていただき、お酒やたばこ、違法薬物についてのお話をしていただきました。「クスリ」を反対から読むと「リスク」となり、どんな薬でもリスクがあるということですね。自分の命を守るための行動を考えていきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 国語「図書館へ行こう!」
時間を気にせず、本にゆっくり親しむ時間も良いですね。自分のおすすめできる本には出会えたかな?
![]() ![]() ![]() 6年 朝学習
4月からの朝学習に比べると、休み時間との切り替えを意識して過ごせていますね。メリハリをつけて過ごす6年生ほど、カッコいい姿はありません。頼もしい!
![]() ![]() 6月4日の給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・野菜のソテー 「じゃがいものクリームシチュー」 じゃがいもがほくほくしておりパンにも合う味つけで、子どもたちはもりもり食べていました。 つくし学級 ワンダフルワールド![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() 6年 理科「ヒトや動物の体」
手首をおさえ、静かにする子どもたち。聴診器で自分の心臓を初めて聞いた子もいたのではないかな?鼓動はどんな音をしていたのだろう。私たちの体をめぐる血液はどのように流れているのだろうか。まだまだ調べていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 社会「日本の歴史」
「過去に起きた過ちを二度と繰り返さないため。」
歴史の学習をする目的を聞いたら、ある子が答えてくれました。今の生活があるのは、過去の人の努力の上。ではいったい、過去には何があったのか。どんな考え、文化が広まっていたのか。私たちの未来のために歴史を学んでいきましょう! ![]() ![]() 6年 算数「分数×分数」
整数や帯分数のある分数の計算の仕方を学習しました。整数も分数で表すことができ、帯分数も計算がしやすいようにできましたね。色々な問題を解いて、慣れていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 国語「文の組み立て」
語順がばらばらでも意味が通るのが日本語の良いところでもあり、難しいところ。文章の中から主語と述語をしっかり見つけていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|