8年 英語 パフォーマンステスト
8年生では、今週英語でパフォーマンステストを実施しました。ALTに対して「自分のおすすめのレストランについて」の発表を行いました。それぞれ相手意識を持って取り組むことができていました。
【学校の様子】 2024-06-20 17:51 up!
6年 西クラブ
西学舎でのクラブ活動がスタートしました。今回は6年生のクラブ長を中心に、年間計画を立てました。6年生として4年生、5年生をまとめる姿立派でした!
久しぶりの西学舎、西学舎の先生との再会にみんな大喜びでした。ひと月に1回程度のクラブ活動となりますが、4〜6年生で親交を深められるよう、安全に気を付けて取り組んでほしいと思います。
【学校の様子】 2024-06-18 17:58 up!
6年 部活動開始
東学舎の部活動がスタートしました。はじめに部集会で自己紹介や部活動での約束を聞いた後、活動をスタートしました。汗びっしょりで「先輩優しかった!楽しかった。」とニコニコ下校をする子ども達の様子から充実した時間だったことが伝わってきました。これからは自分で選んだ日に部活動に参加をします。フォーサイトを活用して予定の管理もできるようになっていってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-06-18 17:58 up!
西学舎1組 音楽科「楽器を楽しんだよ」
音楽科では、けんハやリコーダー、すず、トライアングルなどで演奏をしました。子どもたちは、リズムに合わせることが難しそうな様子でしたが、楽しく活動することがえきました。これからさらにレベルアップ目指して頑張ります。
【学校の様子】 2024-06-18 17:58 up!
西学舎1組 自立活動「かずとすうじ」
自立学習では、3年生は腕の力だけで台車にのって1階のフロアを2周しました。子どもたちは、2周を何分で周れるかを競いました。1周目は好タイムで周ることができましたが、2周目はタイムが落ちていたので、その理由を考えました。これからも体力が継続できるように頑張っていきます。
【学校の様子】 2024-06-18 17:57 up!
西学舎1組 給食当番頑張っています
子どもたちは給食当番を意欲的に取り組んでいます。自分たちから「なにをしたらいいか」を聞いて配膳を頑張っています。「いただきます」「ごちそうさま」も心を込めて言っています。子どもたちは、毎日おかわりをして残さず食べ、給食時間がとても大好きです。
【学校の様子】 2024-06-18 17:57 up!
西学舎1組 「掲示板が完成したよ」
6月の1組の掲示板が完成しました。毎週図画工作科の時間に少しずつ製作を続けてきました。あじさい、かたつむり、雨を作り、最後に詩を書きました。子どもたちは、とても楽しく活動することができました。
【学校の様子】 2024-06-18 17:57 up!
西学舎1組 算数科「かずとすうじ」
算数科では「かずとすうじ」の学習を行っています。子どもたちは積み木やブロックを使って、時間内にどれだけ積めるか数を競って楽しく活動しています。今まで数えれなかった数も数えることができるようになり、成長を感じます。
【学校の様子】 2024-06-18 17:57 up! *
6年 夢創
今回の夢創の学習は、歩くまち推進室の方々にゲストティーチャーとして来ていただき、京都市の現状や課題などを教えていただきました。京都には年間5万人もの観光客が世界中から訪れるそうです。なぜ京都を選んでくれるのか、京都のどんな観光地を訪れているのか、などたくさんの質問をして学びを深めていました。
【学校の様子】 2024-06-14 14:43 up!
西学舎1組 図画工作科「きせつかざり完成したよ」
図画工作科では、6月のきせつかざり「あじさい、かたつむり、雨」が1枚の画用紙に完成しました。1人1人思いを込めて一生懸命に楽しく工夫を重ねた作品は、とても美しくは華やかです。子どもたちが完成した作品をもつ姿は自信にあふれており、成長感じました。
【学校の様子】 2024-06-13 16:13 up!