![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:61 総数:590513 |
【6年生】理科〜ツユクサの葉を調べよう〜![]() ![]() 植物にビニル袋をかぶせて少しすると、水滴がつきます。「なぜ?」 そんな疑問から、葉の表面を顕微鏡で調べてみました。すると…? 「先生、すごい、見て!」と感動する子どもたち!気孔の様子を知ることで、植物が生きていることがより実感できました!理科の実験、楽しんで学習しています! 【6年生】家庭「朝食から健康な1日を」〜調理実習〜![]() ![]() 今日は、その実践として「いろどり野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。調理実習後には「朝、作ってみようかな」と話している児童もいました。子どもたちが作った料理を、ぜひ味わっていただけたらなぁと思います。 先生へインタビュー![]() はじめてのテスト![]() すこしドキドキ緊張気味の子どもたちでした。 ちょきちょきかざり
休日参観で見てもらったちょきちょきかざりが出来上がりました。
教室前が華やかで元気が出ます。 ![]() ![]() おいしいきゅうしょくいただきます【1年生】
今日の給食は、「ういろう」のデザートがでました。ういろうは江戸時代から伝わるお菓子で、米粉、黒砂糖、砂糖を混ぜて1つずつカップに入れて、スチームコンベクションオーブンで蒸して作られました。すべて給食調理員さんが手作りで作ってくれました。子どもたちは初めて食べる子も多く、ドキドキしていましたが、おいしく味わって食べていました。
![]() ![]() 【4年生】 社会「くらしと水」2![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会「くらしと水」![]() ![]() ![]() 【3年生】How many?
外国語活動「すきなものをつたえよう」では、事前に作ったクイズを班で出し合いました。子どもたちは「one two ...」と声に出しながら数えていました。正解すると「OK!」と言い積極的に英語を使っていました。
![]() ![]() 【3年生】水泳学習
体育科の学習の様子です。
曇り空ではありましたが,気温は高く,子どもたちはプールで元気に活動していました。 いろいろな浮き方や泳ぎ方を自分なりに試しながらレベルアップしてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|