京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:37
総数:309773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

授業風景2

タブレットで自分の考えをまとめたり

黒板の板書を見て自分の考えをふくらませたり

色々な方法で学んでいます♪
画像1
画像2
画像3

授業風景1

高学年では様々な先生に教えてもらっています♪
画像1
画像2
画像3

3年生 そうじ時間

画像1画像2
自分たちでほうきやぞうきんを並べています。次も使いやすくなりますね!

3年生 理科「植物のからだのつくり」

画像1画像2
 ホウセンカやヒマワリの根・茎・葉を実際に見て確認しました。ホウセンカの茎が赤紫色であったり根が長く広がっていることに気づきました。

3年生 体育「ようぐあそび」

画像1画像2
自分たちで考えた遊びを紹介しています。「やってみよう!」「おもしろそう!」とどんどん友だちの考えを吸収しています。

3年生 係活動

画像1画像2
 係活動を自分たちで進めています。今日は読み聞かせをしてくれたり、けん玉を披露してくれたりみんなを楽しませてくれました。

重要 3年生 体育「ようぐあそび」

画像1画像2
 棒やフラフープを使っていろんな遊びを考えています。フープの輪をジャンプしながら鬼ごっこしたり、棒を使って輪をひっかけたり。新しい遊びを発見するたび嬉しそうに教えてくれます。

図画工作 切り分けた形から何つくる?

画像1
画像2
画像3
電動糸鋸での作業を終え、絵付けにはいりました。切り分けた形から見えてきたものを描きます。

ベースボール

画像1
画像2
画像3
少しずつベースボールらしくなってきました。基本的なルールが身についてからが本番です。ここからどんどん楽しんでいこうと思います。

5年 SHOHOタイム

SHOHOタイムでは、「花いっぱい活動」の振り返りをしました。

そして、これから私たちが地域に引き続き

できることはないか、話し合いをしました。

「youyouパークプロジェクト」を考えよう!ということで、

各班で意見を出し合い、できることをプレゼンしました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp