京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:36
総数:308248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

訪問指導

今回も教育委員会の専門主事の方に

授業を見ていただき、指導助言を

していただきました。

児童にも優しくかかわっていただき、

担任には的確なアドバイスをしていただき

本当にありがたいです。

担任も思わず「もう一度お願いします!!」

そんな声が聞けて嬉しいです(^^)
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室2

最後の写真は次回の工作見本です。

無茶苦茶素敵です!!

子ども達のために、様々な工夫をして

いただき本当にありがとうございますm(__)m
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室1

放課後学び教室では宿題を見てもらい

終わった子から好きな工作ができます。

今日も児童を温かく見守っていただき

ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

図画工作

5年生が図画工作の授業で作品を

作っています。

設計通りに進めているでしょうか(^^)
画像1
画像2
画像3

ALT

ALTのベルトリーノ・エリザベスアン先生が

4年生の授業を一緒にしてくれています。

給食時間には英語で給食の感想を紹介して

くれています。

全校放送は大盛り上がりでした♪
画像1
画像2

1年生

1年生が運動場で体育の授業をしています。

様々な道具を工夫して使っています。

最後の写真は大事に育てているアサガオを

色々な方に紹介している様子です。

とてもうれしそうです♪
画像1
画像2
画像3

憧れの鉄琴

鉄琴を奏でています。

合奏では数名しか経験できない鉄琴。

なるべく多くの児童が経験できるよう

時間を作っていただいています。

楽しそうです♪
画像1
画像2
画像3

授業風景2

5年生は理科の授業を担任の先生が進めています。

1年生はリズムに合わせて手拍子しています。

大盛り上がりです♪

3年生は算数の時間です。黒板には具体物が貼られ

分かりやすいです。
画像1
画像2
画像3

授業風景1

4組(育成学級)は各教室で授業を

しています。

4年生の授業は5年生の先生が教えに来て

くれています♪
画像1
画像2
画像3

音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」

画像1
画像2
前回に引き続き、クラッピングファンタジーの練習です。今日は、鍵盤ハーモニカと手拍子とに分かれ、練習をしました。思ったよりリズムを一定に保つのが難しそうです。班で役割分担をし、練習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp