メダカとチョウがやってきた
おひさま学級では、理科と生活で「メダカのたんじょう」と「チョウを育てよう」の学習をみんなで行います。学習に向けて、メダカとチョウが教室にやってきました。えさをやり、ケースの外から眺めて、成長を見守っています。
【おひさま学級】 2024-05-31 09:58 up!
ドッジビー大会がありました
こんにちは,5年生です。ドッジビー大会が中間休みにありました。実行委員の人たちを中心に大会が開かれました。多くの人が参加し,楽しんでいました。
【5年生のページ】 2024-05-31 09:57 up!
教職員にインタビュー
おひさま学級では、学校にいる教職員の名前と顔写真を貼った校内地図を作りました。
その地図で知った教職員やもっと知りたい教職員を選んで、質問を考え、インタビューに行きました。
【おひさま学級】 2024-05-31 09:56 up!
4年生 国語「おもいやりのデザイン」
4年生では、説明文について学習します。
筆者の考えをとらえるために文章の組み立てに注目しています。
国語の学習では、日々の音読の成果がとても見られています。
いつも音読へのご協力、ありがとうございます!
【4年生のページ】 2024-05-31 09:56 up!
ドッジビー大会
運動委員会の企画で、中間休みにドッジビー大会をしました。みんな、とても喜んで参加していました。
【6年生のページ】 2024-05-30 15:20 up!
4年生 社会「くらしと水」
社会科見学で、蹴上浄水場に行きました。
私たちの生活に欠かせない水は、どのようにきれいにされているのだろうという大きな問いをもって、見学することができましたね。
お天気にも恵まれ、とてもいい社会科見学になりました。
【4年生のページ】 2024-05-29 19:07 up!
4年生 体力テスト
先日、体力テストを行いました。
全力で取り組み、自分の力を惜しみなく出せていましたね。
3年生の時よりいい記録になった!と教えてくれました。
【4年生のページ】 2024-05-29 19:06 up!
6年生 図画工作科〜くるくるクランク〜
くるくるクランクが完成しました。参観日に展示する予定ですので子どもたちの頑張りを見てあげてください。
【6年生のページ】 2024-05-29 19:06 up!
6年生 家庭科〜調理実習〜
調理実習日でした。今回は「いろどりいため」に挑戦しました。炒め具合も上手にでき美味しく食べることができました。
【6年生のページ】 2024-05-29 19:06 up!
インタビューが流行っています
最近、職員室の近くにいろいろな学年の子どもたちが来ます。
インタビューのために来るんです。
ほほえましく、先生の好きな教科は?
先生の好きな食べ物は?
という質問もあれば、
なぜタブレットを使うのですか?
毎朝挨拶をしてくださっていますが、返されないときはどう思いますか?
と、じっくり考えて答えないといけない質問もされます。
さらには、PTA会長や学運協の方にまでお話を聞いています。
問答が盛んな小学校!すごいですね。
【学校の様子】 2024-05-29 17:47 up!