京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:341
総数:823791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

介護等体験

画像1
 本日より介護等体験が始まりました。今日と明日の2日間、25名の大学生が本校で活動されます。1日目の午前中は、本校の概要や障がいのある子どもの教育について等の講義を中心に行いました。午後からは各部の活動に実際に入って一緒に体を動かしました。

小学部1年「からだを動かそう」 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部1年「からだを動かそう」

それぞれの課題に合わせて、身体を動かす活動をしています。
活動にも慣れてきて、笑顔で取り組む姿がたくさん見られています!
画像1
画像2
画像3

5月 親子くんれん会

画像1画像2画像3
 本日は月に一度の親子くんれん会!放課後の時間帯に、ご本人・保護者・教員とで身体の学習に取り組みました。日頃の様子を共有しながら、ビデオを撮ったり、実際に取り組んだりしながら過ごしました。帰り際「充実した時間になりました」と保護者の方からお言葉をいただきました。こちらこそ素敵なお時間を過ごさせていただきました☆彡

高等部 体育の部練習 その3

最後です。
台風の目の様子です。
画像1
画像2

高等部 体育の部練習 その2

続きです。
2・3年生玉入れの様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部 体育の部練習 その1

5月16日(木)体育の部に向けて学部全体での取組を行いました。
招集場所では、「走るの一緒やね。」「〇〇さん、こっちやで!」と声掛け合って並び順を確認する生徒たち。
玉入れや台風の目等の競技が始まると、いきいきとした笑顔がたくさん見られました。
本番での活躍や生徒たちのたち輝く笑顔をご期待ください!
画像1
画像2

小学部低学年 体育の部練習 その2

続きです。
本番がとても楽しみですね☆
画像1
画像2

小学部低学年 体育の部練習 その1

4月末から体育の部に向けての活動が始まりました。いつもと違う活動に戸惑いながらも、
一生懸命に取り組む姿が見られます。当日もそれまでの期間も、応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 ワークスタディ その3

最後です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp