京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:357
総数:1428168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

インターハイ予選 優勝

画像1
 6月1日に伏見港公園相撲場にて令和6年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会京都府予選会が行われました。
【団体戦】 
 優勝:京都市立日吉ケ丘高等学校
 
【個人戦】
  1位 和田野翔哉(日吉ケ丘)
  2位 井上 耀 (日吉ケ丘)
  3位 小林 蒼空(日吉ケ丘)
  
————————————————————
 【個人体重別戦  80Kg未満級】
  1位 上田 恭吾(日吉ケ丘)
  3位 鶴  凪海(日吉ケ丘)
 【体重別 100Kg未満級】
  1位 小林 蒼空(日吉ケ丘)
  2位 井上 耀 (日吉ケ丘)
  3位 能勢 拓実(日吉ケ丘)

 お陰様でインターハイ出場することができました。鳥羽高校との対戦では、緊張の中全員が素晴らしい相撲を取ってくれました。団体戦で波に乗り、個人体重別戦、個人戦でも出場権を獲得しました。
 大会当日応援に駆けつけていただいた皆様、日頃から支えていただいている皆様、本当にありがとうございました。大会まであと2か月しっかりと準備し全国舞台に立ちたいと思います。
 今後も応援よろしくお願いいたします。

金沢大会

画像1画像2
第108回高等学校相撲金沢大会の結果を報告します。
 5月19日 日曜日 石川県卯辰山相撲場
 団体予選
 予選一回戦  対 諫早農業高校(長崎)   2−1 勝利
 予選二回戦  対 郡上北高校 (岐阜)   3−0 勝利
 予選三回戦  対 日田林工高校(大分)   2−1 勝利

 以上、3勝7点で決勝トーナメント進出

 決勝トーナメント
 1回戦      シード
 2回戦    対 飯田高校  (石川) 3−0 勝利
 3回戦    対 熊本農業高校(熊本) 0−3 敗退
 以上 団体戦ベスト16
 個人戦 (団体予選3戦全勝者のみ出場)
 奈佐 2回戦敗退
 以上、優秀32選手

 予選から厳しい戦いでしたが、接戦をものにし、
 久しぶりに決勝トーナメントに進むことができました。
 ベスト8をかけた戦いをインターハイの前に経験できたことは、
 チームにとってプラスになったと感じています。
 
 今後とも応援よろしくお願いいたします。

05/25土に英語村体験会を開催しました。

05/25土午前中に、本校にて英語村体験会を開催しました。

英語村体験会では、クイズを通して英語に親しむアクティビティーを行いました。ALTの先生と高校生スタッフのサポートのもと、中学生参加者でグループを作り、チームで協力してクイズに取り組みました。
英語村体験会のあとは、生徒会有志による校内見学ツアーを行いました。生徒会の有志スタッフが校内を案内し、中学生参加者はスタッフの説明に耳を傾けていました。

日吉ケ丘高校では英語村体験会を9月・10月にも予定しています。また7月・9月・10月には学校説明会を予定しています。
日吉ケ丘高校に興味をもった皆様は、ぜひ参加をご検討ください。

(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

女子剣道部 第77回京都府高等学校総合体育大会優勝!

 令和6年5月18日(土)、京都府立久御山高等学校にて第77回京都府高等学校総合体育大会(剣道)が開催され、以下のメンバーで大会に挑みました。

3年 高嶋柚花  後藤星音

2年 片岡百花  加藤心菜  中川幸音

1年 川北千咲輝 田村菜穂子

1回戦はシードにより不戦勝、2回戦からの出場となりました。
2回戦は北嵯峨高校を1−0、3回戦は久御山高校を2−0、準決勝戦では花園高校を2−0で破りました。
決勝戦では明徳高校を2−1で破り、見事優勝しました!皆様、熱いご声援本当にありがとうございました。6月に控えるインターハイ予選へ向けて、追い風となる大会となりました。インターハイ予選では全国大会への切符をつかみ取れるよう、残された期間で精進をしていきたいと考えています!

画像1
画像2
画像3

男子剣道部 京都府総合体育大会(京都府総体) 男子上級の部優勝!

画像1
 5月18(土)に第77回京都府高等学校総合体育大会(京都府総体)が久御山高校にて行われ、男子剣道部は上級の部で優勝し、女子の部を優勝した本校女子剣道部と見事アベック優勝を達成しました!

 今回の京都府総体優勝の勢いを6月8日(土)、9日(日)に行われるインターハイ予選につなげ、優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

生徒会だより第2号を発行いたしました!!

画像1
生徒会だより第2号(0520発行)のリンクはこちら

生徒会だより第2号は、5月15日(水)LHRの時間に行われた「前期生徒会役員選挙」の結果報告です。生徒会長と監査委員長が選出され、いよいよ新しい生徒会執行委員会の体制が発足します。これまで学校行事を盛り上げて校内を牽引して下さった先輩たちの思いを受け継ぎ、さらに楽しく、より良い日吉ケ丘高校になるようがんばります!今後の「生徒会だより」にもぜひご期待ください!!(生徒会執行委員会)


〜〜生徒会だよりが誕生してからHP掲載に至るまで[当面発行ごとに掲載予定]〜〜

 日吉ケ丘高校生徒会では、昨年度より生徒会行事を実施するごとに、「行事の成功に向けて協力してくれた全校生徒への御礼と報告」および「生徒会活動の活性化」の目的で、生徒会執行委員会の広報担当生徒が「生徒会だより」を発行してきました。
 昨年度は教室掲示を行っていましたが、今年度は本校生徒の保護者・家族や、本校に関心を持って下さっている中学生の方々にもご覧いただければと思い、ホームページに掲載させていただきます。

遠足(3年次生)

 5月10日(金)、3年次生は、Aグループ(4・5・6・7組)は神戸方面へ、Bグループ(1・2・3組)は大阪の服部緑地公園へ行ってきました。
 Aグループは、班行動で中華街やハーバーランドを散策、見学してまわりました。改装したてのポートタワーにのぼったり、震災跡が保存されたメモリアルパークを見学したりしました。神戸海洋博物館や北野異人館などを訪れた班もあったようです。
 Bグループは、服部緑地公園でBBQを楽しみました。昨年に続いてのBBQで、火おこしから調理まで、新しいクラスの友達と協力しながら楽しむことができました。決められた予算のなか工夫しました。
 3年次生になって初めての学校行事であり、高校生最後の遠足ということで、恵まれた天気の下、充実した時間を送ることができました。

画像1
画像2
画像3

前期生徒会役員選挙

 5月15日(水)、前期生徒会役員選挙の演説会を放送で実施しました。
 まず生徒会長の応援弁士を昨年度の生徒会長の緒方遼太郎さんが務めました。生徒会長候補の貴島庸幸さんが、中学校でも生徒会長を務め、中学校に一体感をもたらした実績があり、業務量が多く、難しい生徒会長の仕事でも彼なら楽しみながら乗り越えられると推薦をしました。
 生徒会長候補の貴島さんは、日吉ケ丘高校のみんなが日吉ケ丘という一つの輪の中にいる、そういう縁を大切にしたい、昨年度、生徒会執行委員会での活動などを通じて感じた「楽しいの輪」をもっと広げたい、各学年の縦のつながりをもっと深め、生徒のアイディアが生き、自分たちで作ったイベントだと実感できる学校にしていきたいと熱く語りました。
 監査委員長の応援弁士は昨年度の前期監査委員長の原櫻都さんが務めました。監査委員長候補の穐山諒雅さんが、昨年度の生徒会執行委員会の活動の中で、人から評価されにくい仕事も怠ることなく取り組む責任の強さがあると推薦しました。
 監査委員長の穐山さんは、昨年度の活動を通じ、一人ひとりの意見を聞き反映する大切さや目標に真摯に向き合いやり遂げる重要さを学び、この学びを活かし、生徒が日吉ケ丘に来てよかったと思える学校にしていきたいと思いを込めて語りました。
 熱のこもったすばらしい演説会でした。放送部のみなさん、ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2

【中学3年生の皆さんへ】5月25日(土)HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー(1) 申込フォーム

5月525日(土)HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー(1)の申し込み受付をいたします。
以下の各イベントのフォームからそれぞれ申し込みをお願いいたします。
(定員に達したイベントから受付を終了させていただきます)。

申し込み受付期間(5/17(金)16:30〜5/21(火)16:30)

◆◆中学3年生対象◆◆

HELLO Village体験会/校内見学ツアー1回目(9:00部)の申し込みはこちら

HELLO Village体験会/校内見学ツアー2回目(9:50の部)の申し込みはこちら

HELLO Village体験会/校内見学ツアー3回目(10:40の部)の申し込みはこちら

※1〜3回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申込みください。

日程・実施内容等についてはこちらの文書をご確認ください。

◆◆申込時の注意(必ずお読みください)◆◆

●座席や教室のスペースに限りがございますので、当日お越しいただけるのは、本人および保護者の方1名までとさせていただきます(それ以上の方のご来場は申し訳ありませんがお断りさせていただきます)。

●申込受付の確認につきまして
・本校はWeb申込に『Googleフォーム』を使用しております。申込画面から「送信」を押していただくと、ご入力いただいたメールアドレスに『回答フォームのコピー』(申込時にご入力いただいた内容の控え)がGoogleフォームより自動返信されます。そのメールが届きましたら、申込受付が完了ですので、必ずご確認ください。なお、本校より別途「受付完了メール」のようなご連絡はお送りしておりませんのでご了承ください。

・Googleフォームからの自動返信メールが届かない場面は、ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか、お持ちのアドレスのメール受信設定(指定受信・指定拒否設定)等が原因かと思われますので、ご心配な場合は本校までお問い合わせください。

●入力内容の訂正につきまして
申込完了後、入力内容(中学校名・クラス・番号・氏名・ふりがな・メールアドレス・参加人数等)を訂正されたい場合は、お手数ですが本校までお電話で連絡ください。申込フォームによる再度のご入力は、二重申込となってしまいますのでご遠慮いただきますようお願いしたします。
(広報情報部)

女子バレーボール部 令和6年度京都府高等学校総合体育大会

5月12日(日)に本校にて令和6年度京都府高等学校総合体育大会が行われました。
第1回戦は久御山高校と対戦し、0-2で敗退しました。
今大会は1、2年生を中心としたメンバーで臨みました。
悔しい結果にはなりましたが、今後に向けてより一層頑張ります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/19 懇談週間、午前中授業(1234限授業)   SC
6/20 懇談週間、午前中授業(1234限授業)
6/21 懇談週間、午前中授業(1234限授業)
6/22 市高生徒会サミット
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp