京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up79
昨日:89
総数:826488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 蓮花タイム

ゲストティーチャーにだからこそ聞けること、そして学べることがたくさんありましたね。
興味津々で楽しそうにしていました。
次のまとめに生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5−2の様子です。

みんなで作ったゆで野菜サラダは、
野菜が苦手な子もペロッと平らげるほど
「おいしい!」の声が続出でした。

「ドレッシング作るの意外と簡単やな。」
「お家でも作ってみようかな!」
と言っていた子もいました。

みんなで安全第一を心がけ、
楽しそうに協力する姿が見られてよかったです。
後片付けも頑張っていました。

5年生 家庭科(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「にんじんは水からゆでるんだったな!」
「キャベツやブロッコリーはお湯からやで!」
と子どもたち同士で声をかけながら
協力して調理に取り組んでいました。

写真は5−3の様子です。

5年生 家庭科(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた
「ゆで野菜サラダ」の調理実習の様子です!

写真は、5−4の様子です。

事前に班で調理計画を立てたので、
当日は「わたしが野菜を切るね!」
「じゃあ、その間にドレッシングを作るよ!」
と協力して調理に取り組んでいました。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
外国人が日本でどんなことに困っているのか知ることができました。
色々話を聞いていると気になることが出てきて質問が止まりませんでした。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲストティーチャーの話を聞いて外国人の生活や困っていることを知ることができました。
子どもたちもよく聞いているので反応がとてもよかったです。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はゲストティーチャーに来ていただいて話を聞きました。
一生懸命話を聞きながらメモを取っていました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
地域に伝わる音楽の鑑賞をしました。
都道府県によって伝わる音楽が全然違うことがわかりました。
子どもたちは自分の感覚で好きな都道府県の音楽を選んで、どんなところがいいのかを話していました。

5年生 書写(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆では、
4年生までに習ったことを思い出しながら
字形を整えて書いたり、
送筆や終筆を意識して書いたりしていました。

みんな、立派な字を書き上げていました!

5年生 書写(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の学習では、
硬筆と毛筆の学習に取り組みました。

硬筆では、普段書く字よりも
さらに美しい字で書こうと意気込む姿があり
みんな、集中して取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 総括考査(7〜9年)
水泳学習開始(1組・1〜6年) 田植え予備日(3年)
6/20 総括考査(2〜9年)
6/21 総括考査(2〜9年)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp