![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:53 総数:544004 |
たけのこ学級 たてわり活動 〜みんなで長なわとび!〜
昨日の荒天とは、うって変わって
今日は、爽やかな「小夏」の青空。 たけのこ学級のみんなも それぞれのグループで生き生きと活動! しっかり水分補給や休憩もとって、 午後からのプール学習も楽しもうね。 ![]() ![]() ![]() 3年 「地域のお話会」の後…ステキな贈り物
お世話になった地域のゲストティーチャーの方々が
校長室で、ふりかえりのお話をしていると… 「改めて御礼を!」と代表のみなさんが。 手には、ステキな贈り物が! 可愛らしい、思いやりの心が詰まってますね。 ![]() ![]() ![]() 3年 藤城のステキを支えてくれている人々
いつもお世話になっている地域の方々に
お力を借りて、生き生きと学ぶことができました。 環境整備、見守り隊、草花の管理…等々。 お話を聴きながらしっかりメモをとり また積極的に質問もする3年生の姿がステキでした。 ※次回予定されている 学校創立やPTA活動のお話も楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 2年 あじさい読書週間 〜先生の読み聞かせ〜
昨日の選書会に続き…
今日は、いつもとは違う先生が それぞれの教室に来て、読み聞かせをしてくれました。 本って…自分で読んでも、 誰かに読んでもらっても楽しいね。 ![]() ![]() ![]() 5年 選書会![]() ![]() まだ藤城小学校の図書館にない本の中から、自分の読みたい本を選びます。 子どもたちは「どれにしようかな?」と言いながら、少し開いて絵やお話、写真を見て楽しんでいました。 人気の本は、10名以上の人が「欲しい!」と思ったようです。 自分たちの選んだ本が図書館にやってくるのが、待ち遠しいですね。 あじさい読書週間![]() 「どれも買ってほしい〜。」と大喜び。いろんなジャンルの本を手に目を輝かせている子どもたちでした。 たけのこ学級 委員会活動のお仕事!
5・6年生は
それぞれに委員会に入り、年間活動を続けています。 環境委員会は… 草花の水やりや校内の美化がお仕事です。 自分の役わりを責任をもつ みんなの役に立つ喜びを感じる…etc 社会に出る時に大切な いろいろなことを学んでいるのですね。 今月も藤城小は… 子どもたち、管理用務員さん… そして、地域の皆様のおかげで「花のある学校」です。 ![]() ![]() ![]() 5年 水泳学習がはじまりました![]() ![]() ![]() はじめの水慣れから、とても意欲的に取り組む子どもたち。 その後、自分のできる泳ぎ方で距離に挑戦したり、新しい泳ぎ方に挑戦したりしました。 暑すぎるぐらいのお天気の中、とても気持ちよく学習ができました。 その5![]() ![]() ![]() 鹿の多さに驚きました。 国立博物館前でパシャリ。 社会見学 その3![]() ![]() ![]() |
|