京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up67
昨日:128
総数:836628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 国語「デジタル機器と私たち」

画像1
画像2
画像3
国語の時間には、デジタル機器についてもっとこんな風に使っていきたいなと自分が思っていることをグループで出し合い、提案内容を考えて、みんなに提案する文章を考えています。

6年 外国語

画像1
画像2
日本の行事をタブレットをスライドさせて紹介しています。

もちろん英語を使って、紹介しています。

今日はグループで実施したので、明日はクラス全体の前で実施します。

6年 そうじ時間

画像1
そうじ時間の様子です。

それぞれ自分の掃除場所を責任もってきれいにしてくれています。
画像2

6年 休み時間に

画像1
画像2
画像3
最近は暑い日が多く、なかなか外で遊べませんが、そんな中でも6年生は元気に外で遊んでいる子がたくさんいます。

今日は、大波小波の遊具で遊びました。

2年生 水あそび

画像1画像2
 6月12日(水)、今日の「水あそび」の様子です。子どもたちは、2回目の「水あそび」を楽しんでいました。たくさん水がかかって笑顔の子どもたちでした。

6年 家庭

画像1
画像2
画像3
ナップサックがとうとう完成しました。

「やったー」と嬉しそうに完成品を見せにきてくれました。

学校生活で使っていきましょう!!

6年 理科

画像1
画像2
画像3
「晴れますように」の願いがかないました。

絶好の実験日和になりました。

準備しておいた葉を切り取って、でん粉の有無を調べました。

日光は関係していたかな?

6年 理科

画像1
画像2
画像3
植物の実験をするために準備中

この単元は天気が大きく左右するので、晴れにならないとできません。

ちゃんと晴れてくれますように。

6年 そうじ

画像1
画像2
1年生のお手伝いもかなり慣れてきました。

今まで見ているだけだった1年生も、6年生から教えてもらいながら
そうじに加わり始めました。

どの子も接し方が優しく頼もしいです。

4年生 算数テスト

「1けたでわるわり算の筆算」のテストをしました。

休み時間に勉強をしている人もいました。素晴らしい!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp