京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:98
総数:651998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

5年生 計算のきまり

 算数の学習は、効率的に考えることの良さを気づくこと、という側面もあります。今回の学習は「難しい計算も工夫すれば簡単になる」というもの。計算のきまりは一度理解してしまえばどうってことはないですが、なかなか定着しないところ。少し多めに練習の時間をとり、定着に向けて練習を重ねました。
画像1

いくつかなクイズをしよう

英語活動の学習では数字を英語で言いました。最初は英語で数字を言えなかった子どもたちもALTの先生と練習をしたり、歌やゲームで活動したりする中で、少しずつ言えるようになりました。
画像1

預り金口座振替についてのお知らせ(6月分)

預り金口座振替についてのお知らせ(6月分)

6月の振替額は,以下の通りです。
6月9日までに入金をお願いします。
本校の預り金口座は「京都信用金庫」です。

【振替日】 6月10日(月)
      再振替 6月25日(火)
      6月9日(日)までに入金してください。

【振替額】
1年生 7,920円
2年生 7,520円
3年生 8,120円
4年生 8,020円
5年生 8,320円
6年生 8,620円

*今月はPTA会費を集金しています。
*就学援助等で金額が異なる場合があります。
*ひまわり学級は担任からお知らせいたします。

ひまわり 畑の手入れ

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級では、夏にむけて、なすやミニトマト、とうもろこし(ポップコーン)を育てています。

今日は5時間目に、畑の雑草を抜いて、畑の手入れをしました。

5年生 積み重ね

 今日も簡単な計算に取り組みました。1回1回の内容は本当にちょっとしたものですが、この積み重ねが大きな力となるはず…!
 継続は力なり。頑張れ5年生!
画像1

5年生 かけ算なのに答えが小さくなる!?

 小数のかけ算の学習をしています。これまで「かけ算であれば答えは大きくなる」と漠然と考えていた子どもたちにとってはなかなかに衝撃的な事実、かけ算なのに答えが小さくなる場合があるということ。どんな時にそうなるのか、しっかりと学ぶことができました。
画像1

6年生 プール清掃

今日はプール清掃を行いました。プール内・プールサイド・更衣室などに分かれて掃除をしました。学校のみんなのために、たわしやデッキブラシ、ほうきやぞうきんを用いて一生懸命掃除をしていました。その姿は最高学年として立派な姿でした。よくがんばってくれました。
画像1

校長室だより「こころ」NO.20

校長室だより「こころ」NO.20を、アップ致しました。

校長室だより「こころ」NO.20

R6年度 学校評価年間計画

「R6年度 学校評価年間計画」を、アップ致しました。

R6年度 学校評価年間計画

R6年度 学校経営方針・小中一貫教育構想図

「R6年度 学校経営方針」
R6年度 学校経営方針

「R6年度 小中一貫教育構想図」
R6年度 小中一貫教育構想図
を、アップ致しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp