6年 児童会本部
児童会本部の子どもたちが校内のパトロールをしてくれています。廊下を走っている子などに優しく声をかけてくれています。先生から言われるのではなく自分たちで学校をより良くしようという姿勢が素晴らしいです。
【6年生】 2024-06-19 18:52 up!
5年 書写
今回は「道」という漢字を書きました。穂先の動きに気を付けてしんにょうに挑戦しました。筆圧を調整しながら、ていねいに書いていました。
【5年生】 2024-06-19 18:52 up!
6年 国語
デジタル機器とのかかわり方の提案書を作成するために情報を集めています。ただノートのメモするだけでなく文章をっ買いやすくするために情報を整理しながらメモをとっています。
【6年生】 2024-06-19 18:51 up!
6年 算数
分数の時でも計算のきまりが使えるかを確かめました。記号に分数を入れて計算をするけれど細かい計算に区政していました。計算ミスに気を付けて!自己採点を大切に!
【6年生】 2024-06-19 18:51 up!
2年生「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
明徳農園で、3種類の夏野菜「ナス、ピーマン、オクラ」を育てています。ぐんぐん生長して、おいしそうな野菜ができてきました!
【2年生】 2024-06-18 18:14 up!
5年 社会
沖縄の観光について学習しました。
さてさてこのYの思考ツールはどう学習に使っているのかな?
よければ子どものノートをのぞいてみて下さい。
【5年生】 2024-06-18 18:11 up!
5年 国語
ユニバーサルデザインの中で自分が調べたいものを選び、調べる方法を選びました。本やインターネット、インタビューでの調べ方の特徴を知り、どの調べ方が適しているか考えながら選びました。
【5年生】 2024-06-17 19:01 up!
5年 自主学習
明日いよいよ50問テスト。
自主学習の成果が問われます。
自己テストをしっかりできたかな?
【5年生】 2024-06-17 19:01 up!
5年 算数
今日は「余り」もとめる計算でした。
もとの小数点を下ろすことがポイント。
忘れに要にしましょう。
【5年生】 2024-06-17 19:01 up!
6年 修学旅行に向けて
修学旅行に向けて宮島水族館のことやお土産に何を買うかなどを調べました。お土産は子どもたちは家族に何を買っていこうかなどの話し声が聞こえてきました。
【6年生】 2024-06-17 19:01 up!