京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:44
総数:309739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

2年 体育「水あそび」

今年度、初めての水あそびでした。

自分ができることに合わせて4つのグループに分かれて教えてもらいました。

どんどん25mプールを泳ぐグループもあれば、顔をつける練習をするグループもありました。

やっていることはそれぞれ違いましたが、どの子も楽しく活動していました。

帰りのバスでは早速
「次のプールはいつ?」
と言っていました。

次の活動も楽しく頑張ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(水害)

堤防が決壊するかもしれない場合に備えて

避難訓練を行いました。

保護者の方が徐々に迎えに来ることを想定して

一度、体育館で待機していただきました。

1階で学ぶ児童たちは2階へ念のために避難します。

「備えよ常に」

何かあったときに落ち着いて行動し、命を守り切るよう

みんなで協力して訓練することができました。
画像1
画像2
画像3

休日参観の様子4

6年生は最高学年として、しっかりと

学習に臨むことができました。
画像1

休日参観の様子3

3年生も4年生も5年生も頑張っていました(^^)
画像1
画像2
画像3

休日参観の様子2

4組(育成学級)、1年生、2年生の授業の様子です。

緊張しながらも頑張っていました♪
画像1
画像2
画像3

100冊読書

「100冊読めました!!」

記念におうちの方と

ハイ、チーズ♪
画像1

休日参観の様子1

遅くなりましたが、休日参観の様子を紹介します。

中間休みの時間では、保護者の方も校長室で児童と

一緒に過ごされていました(^^)
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「ぱくぱっくん」

 先週に続いて,紙コップを切ってパクパクしてできるものをつくりました。紙コップの切り方や飾りの付け方を工夫して,先週よりもパワーアップした作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

クラッピングファンタジー

画像1
画像2
前回から練習をしている「クラッピングファンタジー」。手拍子1と2に分かれて、ペアで練習をしました。ペアの手拍子を聴きながら、曲に合わせて手拍子をします。楽しそうです。

2年 休み時間の過ごし方

雨が降っていたので、みんな教室で過ごしました。

タブレットで調べ物をしたり、
本を読んだり、
友達と一緒に遊んだり
それぞれルールを守って楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp