【5年 体育科】
【5年担任から】 2024-05-28 18:48 up!
【5年 休み時間】
大繩がんばっています。3分間で何回できるのか楽しみです。
【5年担任から】 2024-05-28 18:48 up!
【5年 スキルタイム】
【5年担任から】 2024-05-28 18:47 up!
算数「いろいろな かたち」
算数「いろいろな かたち」では、箱の特徴を考えながら、箱を積み上げたり組み合わせたりしていろいろなものを作りました。細いもの、長いもの、丸いものなど形によって使い方を考えている人もいました。
【3組担任から】 2024-05-27 19:22 up!
和(なごみ)献立
今日の献立は、「麦ごはん、新じゃがいものかきあげ、切り干し大根のごま煮、若竹汁」でした。和(なごみ)献立なので牛乳はありませんでした。
和(なごみ)ムービーを見てから食べました。春が旬の「わかめ」と「たけのこ」を使っていて、わかめとたけのこのように旬が同じで、相性のよい食べ物を「であいもん」というそうです。
おいしくいただきました。ありがとうございます。
【3組担任から】 2024-05-27 19:22 up!
3組 家庭科
5年生から家庭科が始まるので、家庭科室の探検に行きました。今まで和菓子体験などで入ったことはありますが、調理台の中などを詳しく見たことがなかったので、どんな器具が入っているのか、調べました。
【3組担任から】 2024-05-27 19:22 up!
3組 図工「すなやつちとなかよし」
5月20日(月)3・4時間目には、1年生との交流学習 図工「すなやつちとなかよし」がありました。砂場で砂遊びを楽しんだ後は、水も使ってどろんこ遊びをしました。山の下に川ができ、ザブザブ水に入っている人もいました。交流学級の友達と楽しく学習することができました。
【3組担任から】 2024-05-27 19:22 up!
【1年 算数】
算数科「いろいろなかたち」の学習で、ご家庭で用意していただいた箱を組み立てて、色々なものを作っていました。お友達と協力しながら、重ねやすい組合せを考えたり、高くするにはどうしたらよいか考えていました。
【1年担任から】 2024-05-27 19:22 up!
アゲハチョウが飛び立ちました
子ども達が毎日楽しみにしていたアゲハチョウが朝飛び立ちました。さなぎになって約2週間。アゲハチョウが見えなくなるまで様子を見守っていました。待ち続けたかいがありました。
【3年担任から】 2024-05-27 18:19 up!
3組の畑 土づくり
雑草を抜いたら土を作ります。ふかふかに耕して有機石灰を土に混ぜていきます。大変な作業でしたが、楽しく取り組んでいました。
【3組担任から】 2024-05-27 07:43 up!