3年 算数
一万をこえる数の学習が始まります。これまで千の位の数について学習いていますが、新しい学習に興味を持って取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-06-18 12:51 up!
6月17日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナとひじきのソテー」でした。子どもたちにとって大人気のカレーは、食欲もそそります。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-06-18 12:42 up!
2年 道徳
道徳で「ぎおんまつり」について学習しました。1000年続く祇園祭りがなぜ現在まで続いていたのかを考えました。写真は、お昼休みに3年の担任の先生が笛を実際に演奏してくださっていた様子です。見ていた子たちは、「すごいな。」「きれいだな。」と言って喜んでいました。京都に受け継がれてきている伝統を感じることができたようでした。
【学校の様子】 2024-06-18 11:39 up! *
1ねん こくご
国語の時間にタブレットを使って取り組むミライシードをしました。これまでの復習問題がミライシードには入っています。これまでの学習を思い出しながら、問題を解きました。正解するとポイントがたまるので、子どもたちは熱心に取り組んでいました。
【学校の様子】 2024-06-17 15:49 up!
1ねん せいかつ
アサガオがぐんぐん生長しています。急に暑くなったことも影響しているのか、この前立てた支柱にたくさんのツルがすぐに巻付きました。子どもたちは、日に日に大きくなるアサガオに大興奮です。
今日は、本葉の観察をしました。双葉と形を見比べて違いに気付くことができました。
【学校の様子】 2024-06-14 18:50 up!
大谷翔平選手のグローブを使って
昨年度各校に贈られた大谷翔平選手のグローブを使って、4年生がキャッチボールです。昨年度同じように、使える日を学年ごとに回していきます。大谷選手になった気持ちで楽しく遊んでいました。
【学校の様子】 2024-06-13 18:05 up!
4年 理科
「電気のはたらき」の学習です。モーターを動かして、動くおもちゃを作ります。楽しそうに活動しています。
【学校の様子】 2024-06-13 18:01 up!
5年 社会
暖かい土地の暮らしについて調べています。暖かい気候を生かして、どのような産業が盛んなのかみんなで考えました。
【学校の様子】 2024-06-13 17:56 up!
3組 図画工作
自画像を描いています。自分のお気に入りのものも一緒に描いています。集中して取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-06-13 17:53 up!
2年 図画工作
図画工作科で、絵の具を使って学習しました。初めての絵の具を使った学習だったので、パレットや筆洗の使い方をよく聞きながら楽しそうに色を塗っていきました。これからも使い方を守って、楽しく絵の具を使ってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-06-13 08:45 up!