京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:24
総数:564846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図工

画像1
画像2
細かいところまで最後の仕上げです。

自分で混ぜて作ったオリジナルの色を塗っている子もたくさんいました。

3年 図工

画像1
画像2
かわいいわくわくする顔出しパネルが完成しました!

最後の仕上げ頑張っていました。

1年 食の指導

画像1
画像2
栄養教諭の北山先生が「牛乳」についての話を分かりやすく授業していただきました。
牛乳を飲むと、元気が出て機嫌もよくなる、体も強くなるという話を絵本から学ぶことができました。
牛乳にはたくさんのカルシウムが入っていることを知り、子どもたちもとても驚いていました。

3年 書写

俳句の学習をしました。

5・7・5のリズムを楽しんで音読していました。

そのあと、丁寧に書きました。
画像1
画像2

4年 図工

画像1
画像2
画像3
飛び出すカードを考えています。

どんな仕掛けにしようかな。どんな感じだと喜んでくれるのかな。

相手のことも想像しながら作っていました。

3年 図工

画像1
画像2
画像3
もうすぐ完成です!楽しみ!

早く顔を入れて、友だちと見せ合いっこをしたいですね。

3年 図工

画像1
画像2
画像3
顔を出したらなんだかワクワク!

完成が近づいてきました。

友だちの途中経過を見合って、楽しく交流もしました。

6年 クラス会

画像1
画像2
画像3
 6年生みんなでクラスのお楽しみ会を行いました。司会からゲームを考えるまで子どもたち主体で進めました。なんでもバスケット・ジェスチャーゲーム・椅子取りゲーム・絵しりとり、どれも大盛り上がりで素敵なクラス会となりました。

5年 体育科

画像1
画像2
 体育科の学習で「ベースボール」の学習が始まっています。バットにボールを当てる難しさや、ランナーをアウトにするためにはどうしたらいいか、大量得点するための作戦などを考えながら取り組んでいます。

5年 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科では小数の割り算を学習しています。問題を読んでわかっていることを整理しながら関係図を書くことから始めています。自分の考えをみんなの前で説明することにも慣れてきたかな?みんなで学習する良さを感じながら取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp