京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:21
総数:509918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【1年生】交通安全教室

画像1画像2
交通安全教室を行いました。道路を歩くときは右側通行することや横断歩道を渡るときは右・左・右を見て安全確認をして手を挙げて渡ることを学びました。

【1年生】おってたてたら

画像1
紙の折り方によって、立たせることができることを知り、動物や植物、乗り物を作りました。

ドッチビー大会

学年対抗でドッチビー大会に参加しました。
各クラス白熱し、楽しく活動していました。
画像1

算数科 時こくと時間

時計はかなり苦戦して取り組んでいます。
必要になるスキルなので、今後も大切に学習したいです。
60秒ぴったりで当てられた人はとても嬉しそうでした。
画像1

体育科 リレー

チームで協力をして取り組んでいます。
少しでもはやくなれるようにたくさん工夫していて素晴らしいです。
画像1

【1年生】選書会

画像1
たくさんの本の中から興味をもった本を1冊選びました。

【4年生】理科 電気のはたらき

画像1画像2
電流の向きとモーター(プロペラ)のまわり方の関係を調べるための実験道具を製作しています。製作した道具で、次の時間に実験をしましょう!

【4年生】 食育 正しい間食(おやつ)の取り方

画像1画像2
栄養教諭の水谷先生と一緒に、エネルギーや量など、バランスの良いおやつの食べ方を学習しました。普段の生活から気をつけていきましょう。

【4年生】モノづくりの殿堂 校外学習

画像1画像2
 7日(金)に「さすてな京都」にて、京都の伝統工芸や企業のことを学習してきました。
たくさんの技術や歴史を体験や展示から知ることができました。

【1年生】ねんどでごちそうなにつくろう

画像1画像2
どんなごちそうを食べたことがあるか交流し、粘土でごちそうを作りました。
たたいたり、転がしたり、ちぎったり、模様をつけたりするなど、楽しみながら活動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等における非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

リーフレット

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp