京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:417
総数:358729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

6年★英語科『Welcome to Japan.』

画像1
画像2
画像3
 新しい単元に入りました。四季折々の行事について、発音練習しました。

4年★ ジョーイ先生と一緒に

画像1
画像2
 英語を話すのは、とても楽しい。」「外国語の人とたくさんお話しできるようになりたい。」と外国語の学習が大好きな4年生。今日の外国語の学習は、ジョーイ先生と一緒に学習しました。チャンツを交えながら、お天気の言い方を覚えました。 

4年★ シャトルラン

画像1
画像2
画像3
 今日は、シャトルランを行いました。「3年生時よりも、記録を伸ばすぞ!」と、みんなやる気満々です。シャトルランの電子音を聞きながら、自分持久力を測りました。また、友達の走りを応援したり、しっかり記録したりするすてきな姿が見られました。

画像1
画像2
中と外の組み立て方に気を付けて書きました。


しんにょうを書くのが
とても難しそうでした。

調理実習に向けて

画像1
画像2
画像3
調理の手順をグループで確認しています。


明日の昼から実習をするので
教科書を見なくてもスムーズにできるように
手順を覚え、役割を分担しました。

花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
2週間後に迫った花背山の家。


係活動がスタートしました。


自分の係で責任をもって
仕事に取り組んでほしいと思います。

第1回 朱雀大路コミュニティー その2

その2
画像1
画像2
画像3

第1回 朱雀大路コミュニティー その1

 本日、第1回朱雀大路コミュニティーを開催しました。地域の方々やPTA本部の方々、教職員で意見の交流を行いました。
 初めに、ふれあいサロンで理事会を行いました。学校長より今年度の学校教育方針や学校の取組についてお話しした後、ご意見をいただきました。
 その後、体育館で総会を行いました。「健康安全委員会」「自然・ものづくり委員会」「文化委員会」の3つの部会に分かれて今年度の子どもたちの様子や活動計画について話し合いました。
 大変お忙しい時間帯にもかかわらず、朱雀第四小学校の子どもたちのために、ご参加いただき、ありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1
画像2
 3・4時間目に、体育館で新体力テストをしました。
 2年生は、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げの記録を測りました。
 一生懸命頑張っていました。

3年 モンシロチョウ

画像1
画像2
クラスで育てていたモンシロチョウが成虫になったので、今日の休み時間にみんなでモンシロチョウをにがしました。
子どもたちの中には、外に向かって「ばいばーい!!」と言っている子もいて、今まで頑張って育てていたんだなと感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp