京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:104
総数:346117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【1年生】6月3日 てつぼう遊び

今回でてつぼう遊びが最後になりました。これまでの練習をしてきたことを出し切りました。
画像1画像2

【1年生】6月3日 ごみゼロ

1年生はごみゼロの活動で、花壇の付近を清掃しました。
画像1画像2

3年生 ごみゼロの取組

昼休みを使ってごみゼロの取組を行いました。3年生の担当は、ジャングルジムから鉄棒の辺りの草引きでした。友達と協力しながら大きな雑草も抜いていました。
画像1画像2

校区の3つの公園

画像1画像2画像3
校区探険にでかけました。一条通から、紙屋川沿いを下って西町児童公園、仁和寺街道を通って北町児童公園、そして七本松通りを上がって、仁和公園まで行きました。校区の公園、みんなの公園、大事に利用したいですね。

2年 学活「さかなの食べ方」

画像1画像2
 栄養教諭の村山先生から,魚の食べ方のお話をしていただきました。教えていただいたことをいかして,これからもっと魚をおいしく食べられるといいですね。

村山先生にも修学旅行の伝達をしました。

画像1
なかよし学級の友達や教頭先生へ伝達を終えた6年生。今日は、栄養教諭の村山先生に修学旅行の思い出や学んだことを伝えることができました。

校区探険へ行こう〜仁和校区の公園編〜

画像1画像2画像3
今日は、一番新しい仁和公園へ行ってきました。大きなブランコのある公園です。道中は細い道もあり、車やバイク、自転車が通るので、先頭の友達は、車が来ることを後ろの友達に伝えたり、「右に寄ろう。」「前に行ってね。」等安全に気を付けて校区を歩くことができました。

ごみゼロの日

画像1
全校でゴミ拾いをしました。正門から玄関までは落ち葉を主に拾いました。

【1年生】6月5日 しろくまのジェンカ

たん うん たん うん たん たん たん うんのリズムを打ちながらしろくまのジェンカを楽しみました。
画像1画像2

【1年生】6月5日 とびあそび

なわやロープを使って、高くに跳んだり遠くに跳んだりしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp