京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up59
昨日:84
総数:352085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

児童集会の様子 6月18日(火)

画像1画像2
 給食終了後のもっともっとタイムは児童集会がありました。
 代表委員会・運動委員会・栄健委員会が、全校児童の前に立ち、自分達の委員会で大切にしていることや活動内容を自分の言葉で発表しました。
 計画通りに取り組みを進め、元町小学校をもっともっといい学校にしていけたらいいですね。

今朝の登校の様子 6月18日(火)

 昨夜からの雨で、予報では今日はかなりの雨量になるとのことでした。そんな中、子どもたちは今日も元気に登校していました。結構強い雨にもかかわらず、正門前に近づくとたくさんの元町っ子が元気な声でおはようございますと挨拶していました。ようやく雨がやんできたので少し安心しましたが、帰る時も安全に気をつけて下校してほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)6月17日(月)

 5年生は、国語で古典の世界の学習でした。6年生は、体育で体ほぐしの運動「棒引き」の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)6月17日(月)

 3年生は、図書室で静かに読書をしていました。4年生は、学級活動で栄養教諭が早寝早起き朝ごはんの学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年)6月17日(月)

 今日の3校時、1年生は道徳科でつばめの学習でした。2年生は、算数で見方・考え方を深めようの学習でした。
画像1
画像2

PTA地域交流会の様子2 6月15日(土)

 こちらは、コーラスサークルや書道サークルでの体験、子ども喫茶の様子です。参加した子どもたちは、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。また、保護者や地域の方もたくさん来られたので、地域交流会はとてもにぎやかで楽しい会となりました。PTA地域委員会の皆様、本日までいろいろとご準備等お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

PTA地域交流会の様子1 6月15日(土)

 今日は、PTA地域委員会主催の地域交流会がありました。元町小PTAサークルの紹介や学校寄席、子ども喫茶などがありました。学校寄席では、落語家の桂福丸さんによる落語や子どもの落語体験コーナーもあり、代表3名の児童がステージに上がって落語の1場面を体験しました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)6月14日(金)

 5年生は、音楽で音の重なりを感じ取ろうの学習でした。6年生は、家庭科で朝食で健康な一日の生活をの調理実習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月14日(金)

 3年生は、理科で風とゴムの力のはたらきの学習でした。4年生は、体育ですもうあそびの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)6月14日(金)

 今日の5校時、1年生は図工でやぶいたかたちからうまれたよの学習でした。2年生は、道徳科で三びきは友だちの学習でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp