京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up97
昨日:173
総数:691312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行

画像1画像2画像3
室戸岬での防災学習の様子です。地球のプレートの動きによって作り出された、雄大な地形を感じました。

1年生 授業の様子

 1年生の社会の授業では、班のメンバーで自分が調べる内容を決め、それをお互い発表しながら、仲間の発表をメモしていました。国語の授業では、ロイロノートを使って、情報を伝達することをしています。

 端末を文房具のように使いこなしている姿は、自分が中学校の時の授業と比べて全く違います…。端末だけに頼るのではなく、それをうまく活用する力、効率よく情報を取得する力が大切だと思います。
画像1画像2

7組、2年生 授業の様子

 3年生は修学旅行ですが、1・2年生も頑張ってます!

 7組ではタイピングの練習をモクモクとしていました。打つ速度がすごく速くてびっくり!また集中力も素晴らしいです。2年生の数学では、グループで学習を深めていました。積極的に自分の班の発表をしようと挙手している姿がいいですね。
画像1画像2

修学旅行

画像1
ジオパーク
室戸と私たちが住む双ヶ丘周辺のことについて、「災害と恵み」をテーマに講義をしていただきました。

修学旅行

画像1画像2画像3
今朝から最高の修学旅行日和!昨日の天気は一体なんだったのか。。。
予定通り、選択体験別にバスを分かれて、出発です!

ドルフィントレーナー体験では、ミニドルフィン作りから、これからいよいよイルカたちとのふれあいです!

修学旅行

画像1画像2画像3
マリン体験、シーカヤック、サップの様子です。

修学旅行

画像1画像2画像3
堤防釣りの様子です。早速、釣り上げています!

修学旅行

画像1画像2画像3
防災学習、室戸ジオパークでの講義、津波シェルターの学習が始まっています。

修学旅行

画像1画像2画像3
それぞれの場所で体験学習・防災学習が始まってます。マリン体験の様子です。準備運動を行っています。ウェットスーツを着るのに、大苦戦でした。

修学旅行

画像1画像2画像3
高知県は、昨日とはうってかわって、快晴です。
本日の体験学習は全て実施できることになりました。昨日の最後の連絡で、子どもたちに伝えると歓声が上がっていました。日中は、防災学習と体験学習をローテーションで、行います。夜は、高知県の方との交流会もあります。1日、内容の濃い日となります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 教育課程・進路保護者会
第1回定期テスト
6/20 第1回定期テスト
6/21 第1回定期テスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp