京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up89
昨日:128
総数:826409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 体育「すいえい」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から低水位学習がはじまりました。

1組 国語Cチーム「1年生によみきかせをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に2回目の読聞かせを行いました。 
今回もとても喜んでもらえて、1組生徒たちも自信をつけることができました。

4年生 算数

分度器の学習の様子です。
友だちと教え合い、助け合う姿がありました。
みんなで高め合いましょう。
画像1 画像1

4年生 書写

今日はフェルトペンで作品を書きました。
ふじわらのあきすけさんと与謝野晶子さんの作品を書きました。
画像1 画像1

4年生 チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目終わりさっとチャレンジタイムに切り替えることができています。
素晴らしい集中力と切換え力です。今日は漢字の学習をしました。
積み重ねが大切ですね。

1組 あしたはプール!

「プールは?まだ?」と、6月に入って毎日カレンダーを確認していた子どもたち、いよいよ明日です!今日は水泳学習の事前学習をしました。プールでの約束や、安全に学習するためのルールを確認しました。あしたから安全に楽しく学習がすすめられるように、お子さんの健康チェックをよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるクラスでは思いやりについて考えていました。
人のために何かをするって難しいことですよね。
きっとそれを無意識のうちにできる人もいると思います。
勇気を出して親切にしている人もいるかもしれません。
きっと、うれしいと思います。私もクラスの子どもたちに親切にされてとても嬉しく思う瞬間がたくさんあります。毎日、ありがとう。

4年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は冷凍ミカンが出ましたね。
暑い中、冷たいミカンをおいしそうに食べていました。
苦手な子も少しずつ頑張っていました。
みかんの皮を3枚開きや4枚開きになるように頑張っている子もいました。

1組 7〜9年生 体育 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
「ワンバウンドバレー」は楽しい!とみんな口をそろえて言っています!

1組 7〜9年生 体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年こそ「優勝」を目指しています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 健康安全日
NHK防災教室予備日
6/18 田植え(3年)
6/19 総括考査(7〜9年)
水泳学習開始(1組・1〜6年) 田植え予備日(3年)
6/20 総括考査(2〜9年)
6/21 総括考査(2〜9年)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp