![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:199795 |
6月13日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・切干大根の煮びたし ・ういろう(黒ざとう) 京都では夏を元気に過ごせることを願って6月30日に「水無月」を食べる慣習があります。水無月は、ういろうの生地の上に小豆や甘納豆などをのせて蒸したものです。水無月を食べる家庭が減っていますが、もちもちとした食感や優しい甘味を子どもたちに伝えていきたい手作りの和菓子です。 給食では、この水無月をもとに考えたういろうを作ります。米粉と黒ざとう、さとう、水を混ぜ合わせ、1人分ずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました 子どもたちの感想です。 「ういろうがおおちみたいでとってもおいしかったです。」 「ういろうの食感がもちもちで、さっぱりあまくておいしかったです。丸くておもちみたいでした。」 食べなれない子どももいましたが、日本の和菓子の味を知っていってほしいです。 低学年遠足1![]() ![]() 子どもたちは登校後からもずっとうきうき、わくわく。 楽しみにしている様子が伝わってきました。 目的地は伏見北堀公園です。 途中、山道を歩いたり、狭い歩道を歩いたり・・・。 体力を使い、マナーを守り、しっかりと歩くことができました。 低学年遠足2![]() ![]() みんな順番を守って仲良く遊ぶことができました。 遊具遊びの次は、お弁当タイムです。 輪になって、楽しく食べました。 「わたしのお弁当お肉入ってる〜!」 「めっちゃおいしい!」 笑顔いっぱいで食べました。 学校まで帰ってきて、クールダウンをしながら、 振り返りも行いました。 この遠足でたくさんの、 「発見」がありました。 「一緒に」「チャレンジ」できました! 1・2年 遠足![]() ![]() 風のはたらきとは? 3年理科![]() さあどんな実験でどんな結果が出るのかな?楽しみです。 校内草引き![]() PTA・保護者の皆様もありがとうございました。 4年社会 くらしとごみ![]() 3年共創 大切ないのち![]() ![]() 水分補給をしっかりと![]() 汗をしっかりタオルでふき、水分を忘れずにとりましょう。 汗ふきタオル・水筒のご準備をお願いします。 わりピンを使って![]() ![]() |
|