京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:140
総数:456118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(6月4日)

今日の献立は、

・ごはん
・さわらのたつたあげ
・野菜のささみごまだれがけ
・牛乳  です。

「さわらのたつたあげ」は、春に旬を迎える鰆(さわら)をからっと竜田揚げにしています。ふわっとした鰆の白身のやわらかさと、かりっとしたころもを一緒に楽しんでいただきました。「野菜のささみごまだれがけ」は、新献立です。シャキシャキした野菜に、ささみとすりごま、みそ、さとう、みりん、料理酒、米酢、しょうがを合わせてつくったごまだれをかけて食べます。ごまだれは、野菜との組み合わせがとてもよく、うま味や香りを楽しんでおいしくいただきました。
画像1

むくのき学級 学習の様子(6月4日)

むくのき学級では、それぞれの課題に応じた学習をしています。

1年生は、なぞり書きをしています。線からはみ出ないようにていねいに書いていました。5年生は、タブレット端末を使って、育てている植物の観察記録を付けていました。6年生は、修学旅行の出来事をふり返ってまとめていました。みんな、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(6月4日)

6年生は、図工の「大切な風景」の作品づくりをしています。

これまでに見た風景の中で、心に残る大切な風景を絵に表しています。先月の修学旅行中の様子を絵に表している子もたくさんいました。1枚の大きな絵を描く子、小さい絵をたくさん描いて、それらを貼り合わせて1枚の絵にする子など様々です。
画像1
画像2
画像3

1年生 いろいろなかたちを使って

画像1
画像2
算数でいろいろな形の積み木を使って、形を紙に写しとりました。
三角や四角、丸の形ができました。
そこにさらに絵を描き足して、楽しい絵にしました。

1年生 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数「いろいろなかたち」で、箱や筒を使って、積んだり転がしたりして遊びました。
グループでたくさん積んで盛り上がっているところもありました。
その後、たくさんの箱や筒を、グループで相談して仲間分けしました。
「はこのかたち」「つつのかたち」「ボールのかたち」があることが分かりました。
それぞれ積んだり転がしたり、できる物とできない物があることも分かりました。

5年生 学習の様子(3)(6月4日)

野菜を切り終わったら、いよいよゆでていきます。野菜によるゆで方の違いを確かめてゆでていきました。

野菜をゆでるほかにも、野菜にかけるソースも自分たちで作りました。「オーロラソース」「和風ソース」「中華風ソース」の中から班で2つを選んで作りました。

試食した感想はどうだったか、ぜひご家庭でも聞いてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(2)(6月4日)

事前に決めた担当ごとに、野菜の皮をむいたり切ったりしていきます。おいしいゆで野菜になるように、慎重に、ていねいに切っていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(1)(6月4日)

5年生は、家庭科の「ゆでる料理で おいしさ発見」の学習をしています。

今日は、これまでに立てた計画に沿って調理実習を行いました。子どもたちは、今日の調理実習を楽しみにしていたようです。

今回の調理実習では、野菜をゆでる経験をしました。水からゆでる根菜と、お湯でゆでる葉物の野菜の調理の仕方の違いを経験します。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(6月4日)

4年生は、体育の「すもうあそび」の学習をしています。

体慣らしの時間に、手をつないで輪になって互いを引っ張り合ったり、一対一で手押し相撲をしたりしました。対戦する友達とのかけひきを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(6月4日)

3年生は、算数の「一万をこえる数」の学習をしています。

これまでは、千の位までの数を学習してきましたが、今日からは一万をこえる数の学習が始まりました。「三万四千五百十二」という数について調べ、どのように書くのかについて考えました。はじめて知る数ですが、これまでに学習したことをもとに、千の位よりも一つ上から数を書いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp