京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:388
総数:348054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

修学旅行 振り返り

画像1画像2
一日の振り返りをしました。明日も楽しく活動ができるようにひとりひとりがメリハリをつけて行動したいという意見が出ました。今日も一日一日ホームページをご覧いただきありがとうございました。本日はこれが最後の更新になります。明日もよろしくお願いします。

修学旅行 レクレーション

画像1画像2画像3
レクレーションが始まっています。係が中心となって進めています。

修学旅行 お風呂

画像1画像2
楽しい夕食時間を終え、お風呂の時間になりました。

修学旅行 夕食

画像1画像2画像3
夕食の時間です。「いただきます。」

放電ラボ

 名古屋市科学館ではテーマ別に分かれた各フロアに、それぞれ竜巻ラボや極寒ラボなど、体験型のエリアを備えています。その中の一つ、放電ラボの様子。
 放電ラボでは2基の巨大コイルから、120万ボルトもの電気を放電する様子が見られます。写真は静電気を発生させる装置でしょうか。みんなが緊張している様子が伝わってきます。友達と一緒に見た不思議や驚きは、きっと忘れられないものになるでしょうね。
画像1

修学旅行 ホテルに到着

画像1
科学館の見学が終わり、宿泊先のホテルまで歩いて移動しました。入館式の様子です。

名古屋市科学館 見学中

画像1画像2画像3
プラネタリウム見学後、グループで館内を回っています。

修学旅行 名古屋市科学館到着

画像1
渋滞を回避、予定通り科学館に到着しました。集合写真を撮ったあとは、プラネタリウム、グループでの見学予定です。

修学旅行 関ヶ原古戦場記念館

画像1
財布と相談しながらお土産を買いました。
バスに乗って名古屋に向かいます。

修学旅行 関ヶ原古戦場記念館

画像1画像2画像3
火縄銃をかまえたり、陣太鼓を叩いたり、
武将になりきったりしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp