![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686638 |
6年 読み聞かせ![]() ![]() 5年 理科の観察![]() 毎日定期的に観察しましょう! 5年 社会科![]() ![]() 多様でたくさんの意見が出て面白かったです。 5年 算数![]() ![]() ![]() 割算自体、苦手な子が多いのですが、この単元では3種類の問題が出ます。頑張って乗り越えましょう! 5年 自主学習![]() ![]() 早くもアルファベットの練習している子も! 5年 国語![]() ![]() 約束や工夫について話し合いました。 5年 体育![]() ![]() ![]() 強く打つこと、コースを考えて打つこと。 相手へボールを投げるには受け易いボールを投げること。 色々工夫して頑張れました。 【3年】国語 こまを楽しむ
説明文の「問い」と「答え」の文章を見つけ、説明文の文章構成を学習する単元です。「文様」という文章で練習した後、「こまを楽しむ」という文章でしっかりと学習します。
「始め」「中」「終わり」という基本的な構成を学習するのですが、これは今までにも学習してきたこと。3年生ではそこにある「問い」「答え」を見つけ、そしてその文章を理解しなければなりません。しかも、けっこう初めて見る言葉が出てきます。子どもの語彙力に関わることでもあるのですが、もっと大切だなと思うことは、わからない言葉が出てきたときにまわりの文章から想像、予想する力が必要になってきていると思います。その力は、ふだんからむずかしめの読書をしているかどうかということも関わってくるでしょう。 読書だけでなく、聞いたり話したりする時に多くの言葉を経験していることも大切な気がします。それは授業でも同様。できるだけ様々な言葉を使いたいと思います。 ![]() ![]() 5年 体育![]() ![]() 5年 国語![]() ![]() ![]() |
|