![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:175 総数:311549 |
2年 国語科「スイミー」![]() ![]() 同じ場面を選んでていても理由が違っていることに気づいたり、 最初に書いた感想よりたくさん書けるようになっていたり! 「スイミーを持っている人が話せる」ルールで、 話している人の方を向いて聞くことができました。 2年 ふれあいタイム「三びきは 友だち」![]() ![]() 道徳の教材「三びきは 友だち」を用いて、 公平・公正に接することについて考えました。 「えこひいきせずに同じように接する」 「なかまはずれは悲しい」 など、いろいろなことを考えて意見を出し合っていました。 話している人の方を向いて聞いている姿も素敵でした。 放課後掃除隊 月曜日![]() ![]() ![]() 図画工作 切り分けた形から何つくる?![]() ![]() ![]() 6−1 ふれあいタイム わたしのせいじゃない
今日は、ふれあいタイムで、同和学習を行いました。同和学習とは、いじめや差別をなくすために何が大切なのかを考える学習です。道徳の「わたしのせいじゃない」の題材を基に、いじめを根絶するために、一人ひとりが意識すべきことについて考えました。このクラスの子たちは、「人として正しい判断ができる」子たちであると、担任として自信をもって言えます。子どもたち全員が、卒業の日に、「楽しかった!」と笑顔で言えるよう、全力で支えていきます!
![]() ![]() ふれあいタイム![]() ![]() ![]() 家族の一員として![]() ![]() 6年 水泳学習 グループ4
今日は、背中に浮きをつけて、泳ぐ練習をしました。みんなで笑い合いながら、明るい雰囲気で、楽しく取り組むことができていました。
![]() ![]() 1年生 生活科 あさがおのようす
アサガオがぐんぐん大きくなってきました。なんと、つるが伸びてきて、どこかにつかまろうとしています。どうすればいいのか子どもたちと話し合うことにします。
![]() 6年 水泳学習 グループ3
今日は、クロールで、自分に合った距離(12.5m、25m)を泳ぎました。初めは5mを泳ぐことを練習していた子たちが、今やこの距離を泳ぐようになりました!すごい!!
![]() ![]() |
|