京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up678
昨日:698
総数:854431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

山の家だより17

画像1
画像2
いよいよ山の家での活動が終わり、退所の時がきました。

3日間子ども達はよくがんばりました。

山の家とお別れする寂しい気持ちと、家に帰っておうちの人に会えるこうれしい気持ちの両方あるようです。。

しっかりとした態度で最後までがんばりました。


山の家を15時30分ごろ出発しております。

今のところ帰校は17時前になるとのことです。

山の家だより16

画像1
画像2
画像3
 おいしい「鶏すき焼き風煮」が完成しました。

ごはんも上手に炊き上がり、みんな喜んで食べています。

自分たちで苦労しながらも協力して作ったご馳走、子どもたちの心にいつまでも残る食事の一つになったのではないでしょうか。


片付けが終わればいよいよ退所となります。

もう一息、頑張れ5年生!

山の家だより15

画像1
画像2
 昼食の野外炊事が始まりました。

今日のメニューは「鶏すき焼き風煮」。

ご飯も飯盒で炊いて作ります。


 火の係、おかず係、ごはん係とそれぞれがグループで役割分担をして頑張って作っています。

この間の取組で築き上げたチームワークを発揮する大チャンス。。

出来上がりが楽しみですね。

手作りのういろう

給食に「ういろう」が登場しました。
米粉、黒砂糖、砂糖と水で練り上げた生地を1つずつカップに注ぎ入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸しあげて作りました。
給食カレンダーを見て「やった〜」「大好き!」という声や
「黒砂糖を使っているなら、黒糖コッペパンみたいな味がするかな?」という声が聞かれ、楽しみにしている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

山の家だより14

画像1
画像2
 おはようございます。

いよいよ最終日となりました。


 今日は朝から野外炊事場に入り朝食づくりを始めています。

メニューは「パックドック」

1Ⅼの紙パックを使ってホットドックをつくります。

焦げないように見守りながらつくりましたが‥‥どうでしょう。

おいしくできたかな。

山の家だより13

画像1
画像2
5年生のきずながさらに深まるひと時となりました。


山の家だより12

画像1
画像2
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーが始まりました。

花背の山の神から授かった大切な炎をみんなで囲みながらの楽しいひと時です。

リクレーション係が中心になりゲームで盛り上げてくれているようです。

山の家だより11

いよいよキャンプファイヤーの時間になりました。

花背の山の神から授かった大切な炎を火の子達が点火。

楽しい時間の始まりです。

山の家だより10

画像1
画像2
入浴を済ませ、いよいよ夕食です。

好きなおかずをたくさん盛り付けてしっかりと食べているようです。


この後はキャンプファイヤー。

食事中も「もうすぐやな」という声がちらほら聞こえ始めました。


楽しみではあるけれど、同時に花背での最後の夜になるので寂しさを感じてもいるようです。


山の家だより9

画像1画像2
>
>
> 午後の活動はフライングディスクとクラフトです。
>
>
> フライングディスクはゴルフのフリスビー版のような競技です。
>
> 何度か投げるうちに少しずつフリスビーの投げ方も上手くなってきて、
> コントロールできるようになってきました。
>
> クラフトでは思い出の写真たてを作っています。表情は真剣そのもの、出来上がりが楽しみです。
>
>>
>>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp