京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:257124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 図工 ふしぎなたまご〜友だちの絵からヒントをもらう〜

画像1画像2
「ふしぎなたまご」の絵画を制作中です。
自分の思い描いた世界を
よりイメージしやすいように
友だちと話したり、
教師と話したり、
友だちの絵を見たりしています。

4年 図画工作科「絵のぐでゆめもよう」

画像1画像2
 図画工作科では、絵の具を使って、色々な方法で自分たちが表したい模様を作り出しました。スパッタリングやストローを使っての吹き出し、ローラーなど、様々な手法を使って模様を作りました。「上手にできた!」「これめっちゃ綺麗だね!」などの声が上がり、模様を作り出す楽しさを味わう様子が見られました。

4年 体育科 「体力テスト ソフトボール投げ」

画像1
 4年生は体力テストを行っている最中です。ソフトボール投げは、ソフトボールを遠くに投げる遠投力を測るテストです。投げる際に大谷翔平選手にいただいたグローブを付けて投げる児童もいて、楽しんで体力テストにのぞむことができました。

5年 新体力テスト

 今日は、ソフトボール投げをしました。昨年の記録を超えようと頑張る姿が見られました。また「ナイス〜!」「その調子〜!」という友だちを応援する声かけも聞こえてきました。
画像1画像2画像3

5年 歯のポスター

画像1画像2
 歯のポスターの色を塗り始めました。文字を強調したり、自分がアピールしたいところを目立たせたりする様子が見られました。

5年 朝読書

 朝は10分間の読書をしています。みんな静かに読書をしています。様々な本と出会ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年 体育 新体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1画像2
新体力テスト(ソフトボール投げ)。
小学校に入学して、初めての活動です。
事前にポイントを確認した上で、
ソフトボール投げに挑戦しました。

ひまわり学級 生活単元学習

画像1
柏野小学校でいただいた苗を畑に植えました。ひまわり畑の完成です!
毎日お水をあげ観察しているクラスの子どもたちです。
元気のない苗も残念ながら出てきて、お花や野菜に詳しい管理用務員さんに自分から尋ねに行く姿も見られました。
自分で解決しようとする姿、素敵です!

5年 社会科

画像1画像2
 低い土地のくらしについて学習をしています。まず学習問題を作り、水害からくらしを守る工夫や、豊かな水をどのように生活に生かしているのかなどを教科書やタブレットを使用しながら調べ学習をしました。


1年生 なかよしグループ顔合せ

画像1
 なかよしグループの顔合せがありました。1年生は緊張しながらも、上級生たちにやさしくしてもらい、うれしそうな表情を見せていました。これから1年間、このグループでたてわりの活動をしていきます。
 まずは、24日(金)のなかよし遠足を楽しみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp