京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:257123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年 新体力テスト

 今回は、握力.反復横とび、上体起こしに挑戦しました。昨年の記録を更新しようと頑張っていました。
画像1画像2

2年 生活 大すきいっぱい わたしのまち〜第2回校区探検〜

画像1画像2
今回は、紫明通より南側を中心に探検に出かけました。

実際に歩くことで、
今まで気が付いていなかった「町のヒミツ」を
教室に戻ってきてから交流していました。

5年 家庭科

画像1画像2
 30日(木)にゆでる調理をします。おいしくゆでるポイントや材料をグループで確認しました。

6年 〜なかよし遠足を通してのふりかえり〜

画像1
先日、24日(金)に行われたなかよし遠足についてのふりかえりを今日の5時間目に行いました。

よかったことや改善すべきことをお互いに出し合いながら「あった!」「わかる!」「そういう声掛けもありだね」などと下級生を引っ張て行くためにはどんなことができたらいいのか、自分たちはどんなことができたのが話し合うことができました。

次は、すいすい遊びや紫明フェスティバルなど下級生とかかわる行事がたくさんあります。6年生としての姿にしっかり向き合うことができた時間でした。

でも、その前に修学旅行ですね♪

6年生 なかよし遠足をふり返って

先週金曜日に実施したなかよし遠足。
そのふり返りを6年生で行いました。
「良かった点、うまくいった点」と来年度につながる「改善点」を話し合いました。
6年生全員がリーダーとして取り組んだので大変なこともあったけれど、トータル楽しかった!と言う6年生ばかりでした。

下級生をリードしていると同時に、自分たちの成長にもつながっているなと担任一同感じた時間でした。
画像1
画像2

6年 外国語〜キーワードゲーム〜

画像1
外国語の学習で、キーワードゲームを行いました。

2人1組になって、頭の上に手を置き2人の真ん中にある消しゴムを取るゲームですが、あらかじめ設定されたキーワードが聞こえたら消しゴムを取りうのですが、勢い余って言われてないときに手が動いたり、冷静にキーワードを聞いて素早くとる子たちもいてとても、盛り上がった授業となりました。

大盛況でした!

6年生 体力テスト2

今日は、上体起こしに取り組みました。
30秒間で何回起き上がれるかに挑戦!
取り組んだ後は顔が真っ赤になるほどがんばったり、息切れしていたりする人もいました。
全力で取り組むことは、すばらしいですね!
画像1
画像2

4年 理科 「地面を流れる水のゆくえ」

画像1画像2
 理科の学習では「地面を流れる水のゆくえ」の学習に入りました。学習の初日から雨でしたので、早速地面の様子を観察しに、運動場に出ました。水たまりができているところの様子はどのようになっているのかを、ビー玉とトレイを使って調べてみました。
 「水たまりがあるところは、ビー玉が転がっていくわ。」と、地面の傾きと、水たまりの関係性に気が付くことができました。

なかよし遠足

画像1
画像2
 5月24日(金)なかよし遠足を行いました。本年度は36のなかよしグループで活動します。先日顔合せがあり、今日はいよい自分達だけで植物園内を散策しました。
 荷物を置いた後、リーダーを中心に活動しました。リーダーをはじめ高学年の児童が、低学年を気遣う場面がたくさん見られました。これから1年間たくさんの「つながり」ができればと思います。

1年生 音楽

画像1
 チェッチェッコリを踊っている様子です。子どもたちは、思い思いにダンスと歌を楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp