京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:80
総数:351438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の5校時の様子(5・6年)6月7日(金)

 5年生は、書写で毛筆「成長」の学習でした。6年生は、道徳科で先着100名様の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)6月7日(金)

 3年生は、歯科検診のため保健室に行っていました。4年生は、体育ですもうあそびの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)6月7日(金)

 今日の5校時、1年生は国語であいうえおであそぼうの学習でした。2年生は、来週の予定表について確認していました。
画像1
画像2

普通救命講習の様子2 6月6日(木)

 こちらは、AED装着と胸骨圧迫、気道異物除去をしている様子です。今日学んだことをしっかりと生かせるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習の様子1 6月6日(木)

 今日の放課後、北消防署の方をお招きして普通救命講習を教職員で受講しました。これから始まる水泳学習や日々の教育活動での応急手当てに備えて、心肺蘇生法の手順やAEDの使用などを教わりました。毎年受講していても動作するのに迷いが起きてしまうので、今回のこの講習を通して、子どもたちの命を守れるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)6月5日(水)

 5年生は、理科で植物の発芽と成長の学習でした。6年生は、総合的な学習の時間で北区役所の方をゲストティーチャーとして招いて、地域の防災に関するお話を聞いていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)6月5日(水)

 3年生は、社会で京都市の様子の学習でした。4年生は、学級活動で養護教諭が唾液のはたらきの学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年)6月5日(水)

 今日の3校時、1年生は体育てつぼうあそびをしていましたが、行ったときにはもう終わっていました。2年生は、生活科でまちをはっけん大はっけんの学習でした。
画像1
画像2

プールサイドがきれいになりました 6月4日(火)

 昨年度までデコボコしていたプールサイドの工事が、昨日の夕方に終了しました。だいぶ経年劣化が進んでいたので早急に修理をと思っていたので、何とか実現できたのでよかったです。子どもたちもプール清掃や水泳学習に安心して取り組めるのではと思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)6月3日(月)

 5年生は、国語で言葉の意味がわかることの学習でした。6年生は、体育で走り高跳びの学習でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp