京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:16
総数:484387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 土曜参観

画像1
画像2
 2年生は体育館で「体ほぐしの運動」をしました。体を上手に動かすことで、運動技能をしっかりと伸ばしています。

1年 土曜参観

画像1
画像2
 1年生は、タブレットを使って学習をしました。端末の使い方に慣れてきて、しっかりと学習を進めることができました。

つくし学級 土曜参観

画像1
画像2
 つくし学級は「的入れゲーム」をしました。ゲームを通して、たし算やかけ算の学習をしました。

6年 図画工作「固まった形から」

 粘土を使って何を作ろうか。粘土の特性を生かして、くっつけたり模様をつけたりしていきたいですね。自分のイメージを大事に作りましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 なかよしタイム

 歴代の6年生も通ってきた道。それは、なかよしタイムを運営すること。1年生の手をやさしく握り、教室まで連れて歩く姿に最高学年の頼もしさを感じました。今年度のなかよしタイムを楽しいものにできるかは、みんな次第!頑張っていきましょう。困ったら、担当の先生に相談してくださいね。
画像1
画像2
画像3

今年度初めてのなかよしタイム!

 1年生は6年生に連れられて、2〜5年生はドキドキした顔で、今年度初のなかよしタイムを過ごしました。6年生の話をしっかり聞いて、似顔絵カードを作りました。
 次のなかよしタイムではどんな遊びをするのかな?楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム

画像1
画像2
 今日は、今年度最初の「なかよしタイム」を行いました。1〜6年生のたてわりグループで、自己紹介カードを作りました。最初はみんな少し緊張した様子でしたが、次第に打ち解けてきたようでした。
 次回の「なかよしタイム」では、グループのみんなで楽しく遊びます!

6月7日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・野菜のささみごまだれがけ
・さわらのたつたあげ

「野菜のささみごまだれがけ」は新献立です。
切干大根・もやし・旬のきゅうりをいためたものに、ささみとすりごま・みそ・さとう・みりん・料理酒・米酢・しょうがを合わせて作ったごまだれをかけて食べます。

うま味や香りなどを味わえる、楽しい献立です!

6年 体育「タグラグビー」

 タグラグビーのルールにも慣れてきたからこそ、自分のできることも見つけることができてきましたね。ミスをすることはとても良いこと。そのミスを改善することでまた一つ上手くなります。みんなでポジティブな声かけを続けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 国語「天地の文」

 みんなで速読にチャレンジ!噛まずに早く読むことって難しいですよね。文章が早く読めると効率も上がりそう…。またチャレンジしてみましょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp