京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:84
総数:543528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

学校経営構想図

令和6年度 美豆小学校 学校経営構想図


学校経営構想図

3年 図工

図工は、顔を出したらなんだかワクワクという単元です。
いきたい場所、なりたいものを想像して
写真パネルを作っていきます。
今日は、どんなパネルをつくろうかとアイディアを出し合いました。
画像1
画像2

3年 理科

画像1
画像2
理科では生き物の観察をしています。教室で育てているちょうちょの卵がかえり、ぐんぐん成長しています。子どもたちも毎日楽しみに観察中です。

4年 アップとルーズ

4年生の国語では「アップとルーズ」という説明文の学習をしています。
はじめ・中・おわりに分ける学習をしていました。
画像1
画像2

3年 こまを楽しむ

画像1
画像2
画像3
国語では、こまを楽しむの学習をしています。
音読の量も多いですが、おうちでも頑張って読んでいる子がいます。

お気に入りのこまを1つ決めて、文を書く予定です。

3年 体力測定

画像1
画像2
画像3
体力測定をしました。反復横跳びと立ち幅跳びです。

記録が伸びるように一生懸命に取り組んでいました。

1・2年生 学校探検

画像1
画像2
2年生の案内で学校を探検しました。1つお兄さん・お姉さんの2年生。学校の教室を立派に案内していました。1年生も「楽しかった!」とニコニコ笑顔でした。

1年 体育 体力テスト

画像1
画像2
1年生は初めての体力テストです。
体育館では立ち幅跳びの測定をしました。
しっかり勢いをつけて思いっきり跳んだ子どもたち。
何度も挑戦する姿がかっこ良かったです。

2年生 掃除がとても上手です!

画像1
2年生の教室掃除の様子の写真です。
ほうき担当の子たちも、雑巾担当の子たちも
一生懸命時間いっぱい掃除を頑張っています!

1年 図工 ねんどでごちそう なにつくろう

画像1
画像2
1年生の図工では、粘土に絵の具をまぜて
ごちそうを作りました。
アイスやお弁当など子どもたちは
色々と考えながら楽しんで取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp